市販のキットを使えば、お手軽にマニュアル式へとチェンジOK
スーパーカブや6Vモンキー、KSR110などに採用されているクラッチ操作のいらない自動遠心式クラッチ。実用性に優れてはいるものの、スポーツ性はイマイチ。市販のキットを使えば、お手頃価格でマニュアル式に即チェンジできる。
KSR110のクラッチをマニュアル式にチェンジ!
KSR110のミッションは、N→1速→2速→3速→4速へとシフトする独特のボトムニュートラル式リターンを採用。クラッチは左手の操作を省いた自動遠心式としている。
この自動遠心式4速ミッションを、マニュアル式4速ミッションに変更するキットもリリース。スポーティーな外観同様、キレのある走りを実現してくれる。
SP武川からリリースされているハイドロクラッチコンバージョンキット。KSR110の自動遠心式クラッチの部品を流用しながら、手軽にマニュアル化が実現する。シフト操作が軽くなるのも大きなポイント。なお、同社製の4速クロスミッションキットを使えば、現行のノーマルモンキーと同じ1ダウン3アップリターン式に、6速クロスミッションキットを使えばスポーティーな1ダウン5アップリターン式に変更可能。
自動遠心式の6Vモンキーもマニュアル化が可能!
SP武川からリリースされているモンキー用のフリクションディスク3枚タイプマニュアルクラッチキット。強化クラッチとしての役割も備えているため、ライトボアアップ車にもおすすめ。別途、同社製のクラッチレバー&クラッチケーブルセットが必要。
スーパーカブだってマニュアル式に変更OK!
さらにスポーティーな仕様に仕上げたいのなら、モンキー用の高性能エンジンキットや2次側クラッチキット、多速ミッションを組み込んでみるのもおすすめ。外観は大人しく、エンジンはスパルタンな「羊の皮をかぶった狼」仕様に仕上げることもできる。
「マニュアル式クラッチ」から「自動遠心式クラッチ」に変更するには?
4ミニカスタムの世界でも稀に見かけるのが、マニュアル式から自動遠心式に変更している車両。
「なぜわざわざ自動遠心式に?」と思うだろうが、その理由の多くは「便利だし運転がラクだから」という意見。
極端な例だが、仮に124ccまで排気量を上げたエンジンでも、低中回転のみを使用したスローモーな運転なら自動遠心式クラッチでも十分対応してくれる(ただし、クラッチの枚数を増やした強化型にする必要はあるだろう)。
モンキーを例に、彼らの変更方法をいくつかご紹介しよう。
<1> スーパーカブ、リトルカブ、一部の6Vモンキー、12Vシャリィなど、自動遠心式クラッチ採用車のクラッチ本体、シフトフォーク、クラッチカバーを流用する。
<2> マニュアル式6Vモンキーの場合、自動遠心式6Vモンキーのエンジンをそっくり載せ換える。
<3> 12Vモンキーの場合、12Vカブや12Vシャリィのエンジンをそっくり載せ換える。
などの方法がある。カスタムの予算は中古or新品パーツを使うか、また載せ換えるエンジンの程度によって大きく前後する。
【合わせて読みたいクラッチの関連ページ・初級編】
【合わせて読みたいクラッチの関連ページ・中級編】
【合わせて読みたいクラッチの関連ページ・上級編】