4ミニ.net

DOHC(ダブル・オーバー・ヘッド・カムシャフト) 4バルブエンジン

4ストミニのエンジンチューニングの真髄とも呼ぶべきDOHC4バルブ化。カムシャフトを2個備えた高性能なモンキーやエイプのDOHCエンジンを、OHCエンジンと比較しながら詳しく見てみよう。

DOHC4バルブエンジンの特徴

DOHCは「ダブル・オーバー・ヘッド・カムシャフト」の略。カムシャフトがシリンダーヘッド内に2個装備されていることから”ツインカム”とも呼ばれる。ミニバイクに多用されるOHC2バルブエンジンとの大きな違いは、

1 一般的にシリンダーヘッドのサイズが大きい

2 OHCよりも構造が複雑

3 吸気バルブ2本、排気バルブ2本を備えているため、吸排気効率が良い

ロッカーアームのないDOHC4バルブ

 

 

 OHCはロッカーアームを介して吸排気バルブを動作。高回転になればロッカーアームやバルブに慣性力がかかり、バルブの開閉タイミングがズレてしまう場合がある。

一方、ロッカーアームを介さず、カムシャフトがダイレクトに吸排気バルブを開閉するDOHCエンジンは、開閉タイミングがズレにくく、高回転でも正確なタイミングでバルブを開閉してくれるのが特徴。

DOHC4バルブエンジンのシリンダーヘッドカバーを外したところ。上部にカムシャフトが2本収まっている。写真は12Vモンキー用。

シリンダーヘッド内に装備されているDOHC4バルブ用のカムシャフト。

DOHC4バルブ用の燃焼室部とピストン。燃焼室には吸気バルブ2本、排気バルブ2本を配置。ピストンヘッド部には、バルブリセス(バルブとピストンの接触を防ぐ逃げ)が4つ刻まれている。

1962年(昭和37年)に登場した市販レーサー、CR110カブレーシング。50ccのワークスレーサー、RC110の技術をフィードバックして製作。

同車に搭載のDOHC4バルブ50ccエンジンは、その細かさゆえ「精密機械」と呼ばれた。現在でもファンは多い。→ 伝説の名車、CR110カブレーシング

CR110カブレーシングのDOHC4バルブ50ccエンジン。パワーは8.5ps/1万3500rpm、最高速は130km/hオーバー(ともに市販レーサー版)を誇った。→ 伝説の名車、CR110カブレーシング

1997年(平成9年)には、CR110カブレーシングの復刻版として、高回転までスムーズに回るDOHC4バルブ50ccエンジン搭載のドリーム50がリリース→ CR110が蘇った!ドリーム50

エイプ用の縦型OHC2バルブエンジン。DOHC4バルブエンジンよりもコンパクト、軽量、構造が簡単なのが特徴。

写真左はカムシャフトとロッカーアームを取り外した状態の縦型OHC2バルブのシリンダーヘッド部。写真右はカムシャフトとロッカーアームを組み付けた状態の横型OHC2バルブのシリンダーヘッド部。

OHC2バルブエンジンの燃焼室とピストン。吸気バルブ1本、排気バルブ1本を装備。ピストンヘッド部のバルブリセス(バルブとピストンの接触を防ぐ逃げ)は2つ。

【合わせて読みたいエンジンの関連ページ】

→ 初代カブに採用のOHVエンジン

→ 画期的なSOHC 4バルブエンジン

 

モバイルバージョンを終了