想定外の展開で好きな人に嫌われた(かも) – こんな時、あなたならどうする?

好きな人に嫌われたかもしれない男~世の中には同じ顔の人間が3人いる~

学生時代の友人で、ファッションに詳しい某芸能人似の男がいた。男の名を仮にP吾とでもしておこう。

7

B子(仮名)

2

P吾(仮名)

大学2年の時、P吾は学内にある短大部の女子・B子(仮名)が気になっていた。

好きになる一歩手前、とでも言うべきか。

B子は妖艶な容姿とは裏腹に、サバサバとした姉御肌で、男女問わずに友人が多かった。

P吾も数多い友人の一人だった。

ある日、P吾は学食のテーブルで、B子がお茶しているのを見つけた。

ba_013

いつもは友人たちとつるむことの多いB子だが、その日は珍しく一人だった。

P吾は「最近、B子が彼氏と別れたらしい」という情報を入手していた。

「チャンス!」

そう思ったP吾はしばらくB子の様子をうかがい、偶然を装いながらB子に声を掛けた。

2

「偶然グウゼン! 一人?」

B子は一瞬戸惑った表情を見せたが、恋愛は押しだぜ! という案配でP吾はB子の向いに腰掛けた。

B子の気を引こうと、P吾は懸命に喋った。だが彼女は笑うでもなく切り返すわけでもなく、退屈そうにただ頷くだけだった。

85792f31e80f9d00b43515a11ae7f46e_s

時間が過ぎ、やがてP吾は喋るネタが尽きてしまった。

二人はしばし無言になった。気まずい空気が流れた。

ba_007

その時、突然彼女が顔を上げ、真顔でこう訊ねた。

3-1

B子「前から聞こうと思ってたんだけど…」

付き合っている子はいるの? なんて聞かれるのだろうか。

何! 突然の告白!!

P吾は淡い期待を抱きつつ、胸を躍らせた。

B子「間違ってたら申し訳ないんだけど」

P吾「ああ」

B子「アンタさあ」

P吾「ああ」

B子「時々二丁目にいない?」

3-2

P吾「はあ?」

B子は一体何を言っているのだろう? 訳が分からず、P吾は聞き返した。

B子「経営学部のリサ、知ってる?」

P吾「いや、知らないけど」

B子「あの子、新宿二丁目のコンビ二でバイトしてるんだけど。アンタにさあ、

そっくりなオネエマンがよく店に来るっていうのよ」

5

P吾は動揺した。オネエマンとは、姿かたちは男性だが、心は女性の人のことである。

4-2

「おいおい、突然何を言いだすのかと思ったら。

そもそもオレ、新宿二丁目には行ったことないぜ! 事実無根だよ!」

自分は断じてオネエマンではない。

リサという女の見間違いだ。

私は潔白だ。

オレをオネエマンだと思ってもらっては困る。

オレは一貫して女性が好きなんだ。

女好きなんだ!

しかも今一番近くにいるこの人を!

B子が抱いている疑念を晴らそうと、P吾はうろたえながらも懸命に弁を振るった。しかし喋れば喋るほど、

5

B子の目が疑惑に満ちていくのを感じたという。

『あなたのことが好きなのに…嫌わたかもしれない』そう思ったP吾

6

ぬかるみにはまりこんでいくとは、まさにこのことだった。P吾は動揺した。

ba_007

「ごめんね、変なこと聞いちゃって。でも私、そんなことで偏見持ったりしない人だから。大丈夫だよ」

B子は気を取り直したようにそう言った。

「何がどう大丈夫なんだ?」そう思いつつもB子に励まされたP吾は、何とか誤解を解こうとした。

しかしB子はひとり納得したように何度も頷いてみせた後、

6254dcd3753a9418542297fc84b817e4_s

「あれ、もうこんな時間!」

などと大仰に時計を確認し、

「アタシこれからサークルの会合があるから。お先!」

そう言って去っていった。

8

人違いだ… それはオレではない…

B子の背中を涙目で追いながら、P吾は胸中叫んだそうだ。

<そっくりさんはこの世に500人くらいいるはず>

世の中には同じ顔の人間が3人いるという。自分と同じ顔の他人が、あと2人いるのだ(統計学上、日本人の そっくりさんは主に中国やモンゴルに存在するといわれている)。

私はよく、“他人(多分)”に間違われる。真夏に東京の下町・浅草近辺を歩いていると、自転車に乗った上半身裸&ステテコ一丁のオッサンに、突然、「よお、ハットリ!」と笑顔で手を振られた(私はハットリではない)。

横浜の温水プールの更衣室で、初めて会った全裸(フリチン)のおじいさんから、「How are you doing! ムトウくん、元気にしてるかね?」と握手を求められたこともある。「私はムトウではない」と答えると、おじいさんは「うーむ、納得できない……」という面持ちで、右手でキンタ〇を持ち上げるような素振りで去っていった(繰り返すが、私はムトウではない)。

学生時代には、友人から「さっきお前と同じ顔の男が学内を歩いていたぞ」と言われ、会いに行ったことがある。二人でその男を探し出し、実際に顔を見てみると、顔の形はやや異なるが、全体的なイメージは確かに似ている。

我々に声をかけられたそっくりさんは、当初、「何なんだコイツらは?」と言わんばかりの怪訝な顔をしていた(当たり前だ)。しかし打ち解けてきた頃には、「確かに横顔が、似ているといえば似ているな」と感想を述べていた

都内にある某洋食屋さんでは、当時『はぐれ刑事純情派(故・藤田まこと主演)』というテレビドラマに出演していたケイン・コスギに間違われ、店のマスターから、「あれ、今日は地方ロケじゃなかったっけ?(その店の常連だったらしい。ネタではなく実話)」と真顔で質問されたこともある(注:私が32歳の時の話。写真下は現在の私)。

m00-0170-160114

出典:日本タレント名鑑 ※ケインは写真左です

行ってもいない場所で、「お前が歩いているのを見た」ということもやたらと多い。「昨日〇〇で、お前を目撃した」なんて話はしょっちゅうだ。

19歳の時、2つ年上の姉から、「昨日、〇〇の交差点付近で、黒のホンダCR-X(当時の愛車)に乗るアンタを見た。ちなみにアンタは、とっても幸せそうな、満面の笑顔だった」と言われた。

しかしまったく身に覚えがないため、「昨日は丸一日、車に乗っていない」と反撃。ところが、「いや、あれは絶対にアンタだった」と、真顔で念を押された。

「嘘じゃない。昨日見たのは、確かにお前だった」「アンタに間違いない」と確信をもって言われると、「3人どころか、自分と同じ顔の人間が500人くらいいるのでは」と勘ぐりたくなってしまう。

110795g - コピー

<P吾のオネエマン疑惑はB子の捏造(ねつぞう)なのか?>

話を戻そう。P吾は20代後半に結婚し、子供を3人拵えた、心身ともに生粋の雄である。このことから、経営学部のリサが新宿二丁目で目撃したという、P吾=オネエマンである可能性は、限りなくゼロに近い。つまりリサは、別人と見間違えた可能性がある。

というか、そもそもリサの目撃談自体が怪しく、さらにいえば「リサから聞いた」というB子の話も、極めて胡散臭い。「P吾はファッションに詳しい某芸能人に似ている」ということから、面白おかしく話を捏造(ねつぞう)した、もしくは誇張した可能性もありうる。

推測するに、B子はおそらく、P吾が自分に好意を持っていることに気付いていたのだろう。しかしB子はお世辞にもイケメンとは言い難い、加えて話が特別面白いわけでもないP吾に対し、異性としてまったく興味がなかった。

B子は信ぴょう性に欠ける、『P吾=オネエマンズ疑惑』を、本人の前で“あえて”浮上させることで、P吾からのアタックを事前に阻止。「アナタは女ではなく、男が好きなの。だから私たちは、友人であるべきなの」と、半ば強引に話をまとめた。

B子はモテる女だった。すべての男とはいわないが、かなりの確率で選り好みができる身分にあった。選り好みのできる女にとって、興味のない男からの告白ほど、面倒くさいものはない。

「偶然グウゼン」などと呑気に近付いていったP吾は、こと恋愛に関しては、B子にとって赤子も同然だった。B子は自分をまったく傷付けず、リサからの伝聞を盾に、体よくP吾を追っ払ったわけだ。

<まとめ>

会話のネタが尽きた時点で、P吾はさっさと退散すべきだった。タイミングを外したばっかりに、P吾はB子にその場では否定しきれない、手痛いボディブローを食らうことになった。

B子のような恋愛慣れした、したたかな女性には、「自分は断じてオネエマンではない」などと再三釈明するのは、かえって逆効果だろう。

最初は「鬱陶しい男だ…」と思われ、そのうち「しつこい男だ」と思われ、最後には「どうだっていいよ、そんなこと!」と思われ、果ては「あっち行け!!」と駆逐されるのがオチだからだ。

今にして思えば、P吾はわずかな可能性を信じ、女装&どぎつい化粧で告白するくらいの大胆さがあってもよかった。強烈なインパクトとなって、B子の心を惹きつけたかもしれない。

もちろんこの場合、言葉の選び方や誠意の見せ方など、“さじ加減”を一歩でも誤れば、ドン引きされて未来永劫B子が近寄ってこない。最悪の場合は、悪い意味で後世に語り継がれる「伝説」を作ってしまう可能性があることを忘れてはいけない。

ちなみに上記の一件で、「相手が悪い」「後々厄介なことになる」と悟ったP吾は、その後、B子と距離を置くとともに、即効、他の女子に乗り換えた。

P吾の勘の鋭さと変わり身の早さにも、恐れ入るばかりである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

4ミニ.net運営者。サイト運営のほか、専門誌や情報誌のライティングやディレクション、ウェブコンテンツのSEOライティングなども手掛けている。