ディスクブレーキのキャリパー(対抗、片側、2ポット、4ポット)

ディスクブレーキの要となるディスクキャリパーには、いくつかのタイプがある。モンキーやエイプなど4ミニカスタムの場合、フロントには2ポットか4ポット、リヤには2ポットをチョイスするのが一般的。それぞれの特徴を見てみよう。

ディスクキャリパーのポット(POT)とは?

ポット(POT)とはキャリパーの内部にセットされた、ブレーキフルードの油圧によってディスクローターを挟み込むためのピストンのこと。 2個のピストンを備えたキャリパーは2ポット(2P)、4個のピストンを備えたキャリパーは4ポット(4P)と表す。

1-1
1-2

モンキー、ゴリラ、ダックス、シャリー、エイプなどの4ミニ用は2ポット、4ポット、6ポットがメイン。ポット数が増えるほどピストンの数は増え、制動力はアップ。サイズもビッグになる。ちなみに四輪用には12ポットというタイプも存在。チタン製ピストンを備えたハイパフォーマンスなモデルもある。

対向2ポットキャリパー

2-1
2-2
2-3

ディスクローターを挟み込むための油圧作動式ピストンを2個(左右に1個ずつ)備えたタイプ。小柄なボディーのため、8インチの車両にも対応。フロント・リヤともに採用される。

片側2ポットキャリパー

3-1
3-2
3-3

油圧作動式ピストンを片側に2個備えたタイプ。「片押し式」とも呼ばれる。ノーマルのNSF100やNSR50/80、エイプ・タイプDはこのタイプ。対向2ポットよりもサイズが大きいため、10インチ以上のフロント部に多用される。

→ スポーツ50ccモデルのエイプ50

→ エンジンパーツも豊富なエイプ100

→ 充実の足周り、XR50/100モタード

→ HRCが放つ4ミニレーサー・NSF100

対向4ポットキャリパー

4-1
4-2
4-3

ディスクローターを挟み込むための油圧作動式ピストンを4個(左右に2個ずつ)備えた、抜群の制動力を誇る高性能タイプ。ビッグサイズのため、4ミニの場合はフロントのみに、しかも10インチ以上の車両に採用するのが一般的。

対向6ポットキャリパー

ディスクローターを挟み込むための油圧作動式ピストンを6個(左右に3個ずつ)備えた超高性能タイプ。対向4ポットを越えるビッグサイズのため、4ミニの場合はフロントのみ、しかも12インチ以上のカスタムに採用するのが一般的。

ラジアルマウントキャリパー

キャリパーの固定ボルトが、バイクの進行方向に向いたタイプ。ブレーキング時のフロントフォークのねじれを抑制し、フロント周りの剛性をアップ。レーシングマシンや、高性能なレーサーレプリカモデルに多用されている。装着には専用のキャリパーサポートを使用。写真はブレンボ製対向4ポット。

リアブレーキのディスク化には・・・

4ミニのリヤ部分には、スペースの関係上、対抗2ポットキャリパーの使用が主流。写真はウェーブ形ディスクローターを組み合わせたカスタム。

対向2ポットキャリパーを下向きに装着したモンキー。

社外のアルミスイングアーム、キャリパーサポート、バックステップを駆使し、NSR50用ディスクキャリパー、ディスクローター、12インチキャストホイール、マスターシリンダーをエイプに流用。

キャリパーをカラーアルマイト加工

カニブレンボキャリパー本体に、ブルーのアルマイト加工を実施したカスタム車。アルミ製キャリパーはボディーカラーに合わせて自由に変更できるのが嬉しいところ。

アルマイト加工とは、硫酸に電気を流して表面を酸化させ、薄い皮膜を生成させるアルミに適した化学的加工法。ヤカン、鍋、アルミサッシなどにも採用されている。美しいカラーアルマイト処理も可能。作業はアルマイト加工業者に依頼する。大きさにもよるが、作業工賃は一般にメッキ処理よりも安価。

→ アルミのアルマイト加工でカラフル仕上げ

【ディスクブレーキ関連ページ STEP 1】

→ ディスクブレーキで制動力アップ!

→ ディスク化に便利な「ディスクブレーキキット」

→ ディスクローター選択時の注意点

【ディスクブレーキ関連ページ STEP 2】

→ キャリパーサポートの「取り付けピッチ」とは?

→ ブレーキパッドの選び方

→ 人気のブレンボ製キャリパーをチェック!

→ NISSIN製キャリパーで制動力をUP!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です