ウェブサイト 「 4ミニ.net」運営日記

ライティング攻略研究室

  • ホームHome
  • サービス内容Service
  • プロフィールProfile
  • 会社案内Company
    • 特定商取引法
  • ライティング術Writing Know-How
  • サイト運営術Web Site Know-How
  • ブログBlog
    • バイクカスタム
    • 生活
    • プレイバック現代
  • サイトマップ
  • お問い合わせContact

4mini.net Blog

バイクカスタムサイト「4ミニ.net」運営日記

スーパーチャージャーのしくみと特徴バイクカスタム

スーパーチャージャーのしくみと特徴

2017.10.30 北 秀昭

ターボチャージャーに並び、過給器の代表格ともいえるスーパーチャージャー、略してスーチャー(SC)。最近では四輪に採用されることもめっきり減ったこのシステムは一体どんなしくみ? どんな車に採用されていたの? バイクにスーパ…

バイクカスタム

馬力(PS)とトルク(kgf・m)の違い – 馬力はあるけどトルクのない車両の特徴

2016.02.04 北 秀昭

バイクや自動車のカタログなどに表記された『トルク(kgf.m)』と『馬力(PS)』。一見、「数値が高いほど凄い」と思われがちなトルクと馬力だけど、そこには驚くほど難解な工学理論や数式が隠されています(さらにいえば、マフラ…

サイト運営

[WordPress]リンクページを別窓(別タブ/別ウインドウ)で開く方法

2016.02.02 北 秀昭

こんにちは、4ミニ.net運営の北です! ワードプレスを使ってサイトやブログの記事を作っている時、 「このリンクは<別窓=別ウインドウ=別タブ>で表示させたいな」と思うことがあります。 具体的にどういうことか…

プレイバック現代

スーパーカブ | 自動遠心クラッチで蕎麦屋が片手で岡持ち運転

2015.12.03 北 秀昭

こんにちは。4ミニ.net運営者の北です。 1958年(昭和33年)8月に登場以来、スーパーカブは日本はもちろん、世界各国で活躍してきました。 >>関連ページ ホンダ(HONDA) スーパーカブ/リトルカブの歴史 モンキ…

バイクカスタム

マフラーのサビを落として耐熱スプレーで塗装 – EXシステムのフォルムは復活するか?

2016.02.08 北 秀昭

表面が完全にサビてしまったモンキーのマフラー…。表面にポツポツと小さく浮き出た程度ならサビ取り剤で磨き落とすこともできますが、ここまでサビが酷いと完全に手遅れです。かといって再メッキする予算はありません…。そこで今回は、…

サイト運営

既存サイトをワードプレスに移行させ、スマホ対応にして思うこと

2016.01.20 北 秀昭

こんにちは。4ミニ.net運営の北です。 2015年5月、グーグルより「モバイル フレンドリー」なる広報がありました。 モバイル フレンドリーとは、 「近頃はスマートホンでサイトを閲覧する人が急増しているので、PCだけで…

「良い文章」を書くにはどうしたらいい?ライティング

「良い文章」を書くにはどうしたらいい?

2016.02.11 北 秀昭

4ミニ.net運営の北です! 「良い文章」を書くにはどうしたらいい? 僕はライターという仕事を20年以上やっていますが、今も昔もよくこのことを考えます。 小学生の頃は文章を書くことで褒められたことはまったくありません(笑…

バイクカスタム

バイクのメーターをLEDのデジタル表示の電気式に交換

2015.12.12 北 秀昭

こんにちは。4ミニ.net運営の北です。 「バイクのスピードメーターやタコメーターを交換したい」と思っている皆さん。バイクのスピードメーターには「アナログ表示」や「デジタル表示」のほか、「機械式」や「電気式」というタイプ…

サイト運営

検索上位を狙うための7つの常識

2016.01.23 北 秀昭

こんにちは。4ミニ.net運営の北です! サイトやブログ運営者の皆さんは、PVの次に何を気にかけますか? PV(ページビュー)とは「サイト内のページが何ページ閲覧されたのか」を示す数字。「人がどのくらい集まったのか」を示…

プレイバック現代

スクーターのシート下スペース(メットイン)とヘルメットの着用義務

2015.11.30 北 秀昭

こんにちは。4ミニ.net運営者の北です。 スクーターのシート下スペースは、今や当たり前の装備ですよね。ヘルメットを持ち歩かなくてすむ、非常に便利な機能です。今ではバイクにヘルメットは欠かせないアイテムですが、かつては事…

バイクカスタム

マフラー性能を見た目でチェックする画期的な方法

2015.12.07 北 秀昭

こんにちは。4ミニ.net運営者の北です。 皆さんはバイクのマフラーを選ぶ時、何をポイントにしますか? スタイル、音、素材、ブランド、性能、予算…。どの項目に重点を置くかによって、選ぶマフラーも大きく違ってくると思います…

生活

偽物・パチ物・バッタ物、ブランドのコピー商品を見極める目を養え!

2015.12.23 北 秀昭

ブランド(brand)とは「同じカテゴリーの財やサービスを、他と区別するためのあらゆる概念」という意味の英語。  ブランドという言葉は「このブランドには価値がある」だとか「ブランド物」などの使われ方をする。そんな中で今も…

バイクカスタム

モンキー・ゴリラのミッション修理 | ギアシフトスピンドルアームのスプリング交換

2015.11.26 北 秀昭

  こんにちは、4ミニ.net運営の北です! 9月の連休に、千葉~長野まで往復450km(宿泊先でのツーリングを含めれば合計637.5km)のツーリングに行ってきました。 ゴリラはボア52Φの88cc(ストロー…

このページはどんなキーワードで検索されているのか?サイト運営

「このページはどんなキーワードで検索されているのか?」をリサーチ

2016.02.16 北 秀昭

4ミニ.net運営の北です。 ウェブサイトのコンテンツを作る上で非常に重要なのが「キーワードの選定」です。どのキーワードを選ぶかによって、検索順位もPVも大きく変わってくるからです。 狙いを絞ったキーワードを使い、ページ…

ライティング

検索上位に食い込む方法 – 戦いやすい複合キーワードの設定

2016.02.03 北 秀昭

4ミニ.net運営の北です! 4ミニ.netの場合、閲覧者の7割はグーグルのヤフーの検索からやってきます。PV(ページビュー)アップのためには、 「いかに検索上位に表示されるか?」 これが大きなポイントとなります。 → …

生活

ステンレスと鉄はここが違う – 「SUSはサビにくい」を実験検証

2016.02.02 北 秀昭

バイク用パーツにも多用されるステンレスは、サビに強くてお手入れも簡単、しかも高強度。スチール(鉄)やアルミとは性質が大きく異なる、この素材の魅力を探ってみましょう。 ステンレス=サビを寄せつけない合金 鉄とは違い、サビに…

生活

想定外の展開で好きな人に嫌われた(かも) – こんな時、あなたならどうする?

2016.02.05 北 秀昭

好きな人に嫌われたかもしれない男~世の中には同じ顔の人間が3人いる~ 学生時代の友人で、ファッションに詳しい某芸能人似の男がいた。男の名を仮にP吾とでもしておこう。 大学2年の時、P吾は学内にある短大部の女子・B子(仮名…

ターボチャージャーのしくみと特徴バイクカスタム

ターボチャージャーのしくみと特徴を徹底解説!

2017.10.30 北 秀昭

四輪に多用される過給器システム、ターボチャージャー。このシステムは一体どんなしくみ? 四輪ばかりでなぜ二輪には採用されない? 採用した場合は激速になるの? 等々、ターボチャージャーを検証してみました。 ターボチャージャー…

実演販売生活

酷く不愛想な実演販売の手品師を見た

2017.10.30 北 秀昭

某デパートにある玩具売場の片隅で、手品を披露しながらトランプを販売する、酷く無愛想な男(三十歳前後)を見たことがある。 当時大学生だった私は、この男に興味を抱き、2週間ほど毎日、“張り込んだ”ことがある。 男の前に客がい…

バイクカスタム

バイクのメッキを完璧にガード – クロームメッキの弱点をカバーしてサビを阻止する方法

2016.02.05 北 秀昭

外装、足回り、各種カバー類など、バイクには様々なメッキパーツがあります。メッキを長く、美しく保つための秘訣を解説します。 メッキは美しい。加えてサビも防ぎます! ノーマルはもちろん、カスタムパーツにも多用されるメッキ製品…

バイクカスタム

性能アップや軽量化…バイクのマフラーを交換する10のメリット

2015.12.05 北 秀昭

4ミニ.net運営の北です! モンキーやエイプだけでなく、バイクのマフラー交換はバイクカスタムの初めの一歩。マフラー交換のメリット、それはただ「カッコ良くなるから」というだけではありません。 バイクのマフラー交換で、レス…

バイクカスタム

スパークプラグやキャブレターをチェックする方法 | バイクのエンジン始動不良

2015.11.28 北 秀昭

こんにちは、4ミニ.net運営の北です! 皆さんはオーバー100ccに排気量アップしたモンキーやゴリラ、エイプのキックペダルを踏み込んでエンジンをかけたことがありますか? あれって結構重いでしょ。理由は排気量のアップによ…

バイクをかっこよく撮影するための6つの方法生活

屋外でバイクをかっこよく撮影するための6つの方法

2016.01.22 北 秀昭

こんにちは。4ミニ.net運営の北です! 私は仕事でバイクやバイクパーツなどの写真を撮ることがあります。驚くのが、昨今のデジタルカメラの性能の良さ。シチュエーションさえしっかり整えておけば、プロのカメラマン並、とまではい…

  • 1
  • 2
  • >

4ミニカスタム応援サイト!4ミニ.net

4ミニカスタムコレクション

本日の人気の記事(毎日更新)

カテゴリー

  • サイト運営 (4)
  • ライティング (2)
  • ブログ (20)
    • バイクカスタム (10)
    • プレイバック現代 (2)
    • 生活 (8)
  • ホームHome
  • サービス内容Service
  • プロフィールProfile
  • 会社案内Company
    • 特定商取引法
  • ライティング術Writing Know-How
  • サイト運営術Web Site Know-How
  • ブログBlog
    • バイクカスタム
    • 生活
    • プレイバック現代
  • サイトマップ
  • お問い合わせContact

お問い合わせ/サイトマップ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • 特定商取引法
  • 紙媒体&ウィブSEOライティングの専門家 「北 秀昭」のプロフィール
  • ホームHome
  • サービス内容Service
  • プロフィールProfile
  • 会社案内Company
    • 特定商取引法
  • ライティング術Writing Know-How
  • サイト運営術Web Site Know-How
  • ブログBlog
    • バイクカスタム
    • 生活
    • プレイバック現代
  • サイトマップ
  • お問い合わせContact

©Copyright2025 ライティング攻略研究室.All Rights Reserved.

error: Content is protected !!