モンキーのカスタム応援サイト

4ミニ.net

  • トップページtop-page
  • 概要company
  • 4ストミニ4st-mini
    • カスタム車
    • 4ミニの基礎知識
    • エンジン系のカスタム
      • エンジンの基礎講座
      • エアフィルター・エアファンネル講座
      • エンジン各部強化パーツetc講座
      • オイルキャッチタンク講座
      • オイルクーラー講座
      • キャブレター講座
      • クラッチ講座
      • クランクシャフト講座
      • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
      • チューニング後のエンジン調整
      • ピストン・シリンダー講座
      • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
      • ミッション講座
    • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
    • マフラー系のカスタム
    • スイングアーム系のカスタム
    • ホイール系のカスタム
    • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
    • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
    • ディスクブレーキ系のカスタム
    • ドラムブレーキ系のカスタム
    • タイヤのカスタム
    • メーター類のカスタム
    • ライト・ランプ系のカスタム
    • 外装系のカスタム
    • 電装系のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター2st/scooter
    • 2ストエンジンのカスタム
    • 2ストのチャンバー/マフラー
    • スクーター用マフラー
    • スクーターの駆動系
    • スクーターの吸気系
    • スクーターの足回り
    • スクーターの外装
  • カスタム・ツーリング他Custom/Touring
    • 6Vモンキーの特徴
    • モンキーの「見分け方」
    • エンジンの分解・組み付け
    • チューニングへの道
    • カスタムに人気のマシン
    • パーツ最前線
    • 懐かしのマシン・パーツ
    • 便利な工作機械
    • ツーリング体験記
  • 我が青春の1台springtime
    • ホンダ 400cc
    • ホンダ 250cc
    • ヤマハ 400cc
    • ヤマハ 250cc
    • カワサキ 400cc
  • お問い合わせContact
  • サイトマップSitemap
  • モンキー1254ストミニ

    50ccのモンキーとは別物!原付二種の【モンキー125】

  • モンキー・ロングクランクシャフトで排気量アップ4ストミニ

    52mmロングクランクシャフトで モンキーの排気量を110ccにアップ

  • モンキーの配線をきれいに処理4ストミニ

    モンキーの配線をきれいに処理したい!

  • モンキー・ゴリラのヘッドライトステーを交換4ストミニ

    モンキー・ゴリラのヘッドライトステーを交換

  • モンキー・ゴリラのウインカーを交換4ストミニ

    モンキー・ゴリラのウインカーを交換

4ストミニ

バイクのホイールは外径が違えば走りも激変します

2015.12.24 4mini.net

モンキーやエイプのホイール径をチェンジすれば、外観はもちろん乗り味も大きく違ってくる。各ホイール径の装着例を見ながら、乗り味の違いを比べてみよう。 6インチ クイックなハンドリングで機動性もGOOD 小ぶりなモンキーが一…

カスタムに人気のマシン

ミニモトクロッサー、ホンダ XR100R CRF100

2016.01.06 4mini.net

1990年(平成2年)1月、パワフルな縦型100ccエンジンを搭載したモトクロス競技専用モデル、XR100Rがデビュー。アグレッシブなその走りは、その後CRF100Fへと引き継がれた。 9.5psのパワフルなエンジン X…

4ストミニ

イタリア生まれの超高性能ブレーキキャリパー、ブレンボ(brembo)

2015.12.25 4mini.net

モンキー、ゴリラ、ダックス、シャリー、エイプ等々、多くの4ミニカスタマーたちに幅広く愛されている、ブレンボ製のブレーキキャリパー。レースシーンでも活躍するこのブレーキシステムをクローズアップしてみよう。 卓越したポテンシ…

4ストミニ

モンキー、エンジンのバルブクリアランス調整方法

2015.12.23 4mini.net

バルブクリアランスの調整は「タペット調整」とも呼ばれる。モンキーの場合、作業はシックネスゲージという工具を使って調整。すき間を計測・調整してネジを締め込むだけなので、コツさえつかめば誰でも簡単に行える。 バルブとロッカー…

バイクのエンジンオイルを冷却するオイルクーラー4ストミニ

バイクのエンジンオイルを冷却するオイルクーラー

2017.11.09 4mini.net

オイルクーラーとはエンジン内のエンジンオイルを冷却するパーツ。ストリートマシンはもちろん、レースマシンにも採用されているチューニングエンジンの必需アイテムだ。 オイルクーラーは細かなフィンに走行風を当てて冷却 オイルクー…

カスタム車

モンキーカスタム ベース車両:モンキー 排気量:88cc FIのセミファット・ライトチューン

2019.09.23 4mini.net

FIモンキーをベースにSP武川ハイパーRステージで88ccにボアアップ オーナー:ルキヤン 住所:静岡県 排気量:88 cc ボア径:52 φ ストローク長:41.4 mm ベースフレーム:純正 ベースエンジン:SP武川…

懐かしのマシン・パーツ

OHV49ccエンジン搭載の初代カブ、スーパーカブC100

2016.01.07 4mini.net

1958年(昭和33年)8月、ホンダの超ベストセラーモデル、スーパーカブ(C100)が誕生した。レトロなカブの中でも、特に初期型のC100は貴重なモデル。今でもフリークの中では人気の高いスーパーカブC100をクローズアッ…

モンキー1254ストミニ

50ccのモンキーとは別物!原付二種の【モンキー125】

2018.07.27 4mini.net

2017東京モーターショーや2018東京モーターサイクルショーでも注目の的となったモンキー125。コンパクトで愛らしいスタイリングと、走る楽しさを広げたレジャーモデルのモンキーが、2018年7月、原付二種の125ccエン…

4ストミニ

バイク用ホイールの製法や外観の違い

2015.12.24 4mini.net

ホイールは各モデルによって製造方法が異なる。それぞれの違いによって、フォルムや質感だけでなく、価格に大きな違いが生じてくる。モンキーやエイプのホイールを例に、その違いを見てみよう。 ヘラ絞り 金属板を紋旋盤という専用の機…

モンキー・ゴリラのクラッチ板交換4ストミニ

モンキー・ゴリラのフリクションディスク(クラッチ板)交換

2017.10.30 4mini.net

走行距離が伸びたり、高回転域でクラッチの接続・断続を繰り返すと、クラッチ板が摩耗してクラッチが滑ってきます(クラッチがつながりにくくなる)。ここでは、クラッチ板=フリクションディスクの交換方法をレポートします。 フリクシ…

RZ250ヤマハ 250cc

ヤマハ RZ250は正統派2スト250スポーツの元祖! 市販レーサーTZ250の血統を継承

2024.06.30 4mini.net

既存の常識を覆した2スト250スポーツ。それはヤマハRZ250! ヤマハ RZ250……1980年(昭和55年)8月発売 当時の価格:35万4000円 ヤマハが誕生して25年。高性能なバイクづくりに邁進してきた同社は、世…

4ストミニ

プラモデル感覚で楽しめるモンキー・エイプのカスタム

2015.12.29 4mini.net

モンキーやゴリラ、ダックス、シャリー、エイプなどの4ミニはコンパクトな外観が特徴。そのため、外装や足回りのカスタムはもちろん、エンジンカスタムも場所を取らず、手軽に行えるのがポイントです。 モンキーのエンジンカスタムは小…

カスタム車

ゴリラ(モンキー)カスタム ベース車両:ゴリラ 排気量:88cc ストリートで大活躍

2019.09.04 4mini.net

オーナー:4ミニ.net 住所:千葉県 排気量:88cc ボア径:52φ ストローク長:41.4 mm ベースフレーム:ゴリラ ベースエンジン:ゴリラ 用途:街乗り、通勤 燃費:45 km/ℓ カスタム費用(車両費を除く…

懐かしのマシン・パーツ

ホンダ50ccスポーツの元祖、スポーツカブC110

2016.01.07 4mini.net

スーパーカブC100誕生から2年後の1960年(昭和35年)10月、新設計のプレスバックボーンフレームを採用した「スポーツカブC110」が登場。ホンダ50ccスポーツの歴史は、ここから始まった。 【関連する車両】 → ス…

カスタムに人気のマシン

モンキーの兄貴分、ホンダ(HONDA) GORILLA [ゴリラ]

2016.01.07 4mini.net

1978年、「モンキーの兄貴分」として登場したゴリラ。大容量の9ℓタンク、固定式ハンドル、肉厚のシートなどモンキーとはコンセプトを画した設計が特徴。1988年に生産終了となったが、10年後の1998年、モンキーに搭載され…

チューニングへの道

モンキーとエイプのエンジン、カスタムするならどっちがいい?

2016.01.02 4mini.net

長い歴史を誇る、モンキーの横型エンジンとエイプの縦型エンジン。ノーマルの場合、横型は燃費や扱いやすさを重視、縦型はCBの血統を受け継いだスポーツ志向という位置付け。 では仮に両方のエンジンを、原付2種枠ギリギリの125c…

4ストミニ

バイクの足回りパーフェクトガイド

2016.02.08 4mini.net

バイクの足回りとはサスペンション、タイヤ、ブレーキ回り、スイングアームなどを指します。それぞれのポイントなどを詳しくまとめてみました。 タイヤのことならココをCheck! バイクのタイヤ – 種類・選び方・サ…

4ストミニ

バイクのマフラー – エキパイの取り回しは性能にも影響する

2015.12.24 4mini.net

モンキーやエイプなどの4ミニ用マフラーにはダウン型、アップ型、ショート型など様々な取り回しがある。これはどのくらい性能に影響があるのだろうか? ミニバイクレースでも圧倒的な強さを誇る水本レーシングの水本氏にお話を伺った。…

カスタム車

エイプカスタム ベース車両:エイプ 排気量:49cc 見た目と実用性を重視

2019.10.03 4mini.net

キャブレターとスプロケ等の変更で最高速&トルクUP オーナー:ぴっぴ 住所:栃木県 排気量:49cc ベースフレーム:エイプ50純正 ベースエンジン:エイプ50純正 用途:ツーリング カスタム費用(車両費を除く):10万…

工作機械の種類と使い方便利な工作機械

工作機械の種類と使い方

2016.02.26 4mini.net

穴あけ作業に便利な電動ドリル、ネジを切るためのタップ、切断・削り・研磨ができるディスクグラインダー等々、バイクやクルマのパーツ加工やパーツ製作など、DIYに役立つ工作機械を集めてみました。 手軽に穴あけができる工作機械 …

チューニングへの道

バイクや自動車パーツの素材

2016.02.18 4mini.net

バイクや自動車の部品はもちろん、私たちが日頃使っている製品には様々な素材が用いられています。それぞれの違いや特徴、メンテナンスの方法など、製品の素材に関する事項をまとめてみました。 &am…

エイプに採用の2次側クラッチ4ストミニ

エイプに採用の2次側クラッチ・特徴と強化の方法

2017.11.09 4mini.net

クラッチはスムーズな変速のため、リヤタイヤへとつながるエンジンの動力を断絶・接続するシステム。「1次側クラッチ」のモンキーと違い、エイプには「2次側クラッチ」が採用されている。その特徴とは? これがエイプに採用の2次側ク…

モンキー(Monkey),エイプ(APE)のエンジンの腰下パーツエンジンの基礎講座

モンキー(Monkey)・エイプ(APE)のエンジン、腰下パーツ

2017.10.31 4mini.net

腰下の主要パーツ エンジンの腰下とは、クランクケースに付随するパーツの総称。腰上に比べてパーツの総数は一見多めだが、“柱”となるパーツが数多く組み込まれているのがポイント。12Vモンキーを参考に、柱となる部分の名称と役割…

カスタム車

カブカスタム ベース車両:タイカブ 排気量:135cc タイカブのカスタム

2019.10.01 4mini.net

シティユースを吟味した実用性重視のカスタム オーナー:あんぱん 住所:大阪府 排気量:135 cc ボア径:54.4φ ストローク:長57.9mm ベースフレーム:ノーマル ベースエンジン:ノーマル 用途:街乗り・ツーリ…

カスタムに人気のマシン

ゼロハンアメリカンの雄、ホンダ(HONDA) JAZZ ジャズ

2016.01.07 4mini.net

日本中でレーサーレプリカブームが巻き起こり、バルブ経済が始まろうとする1986年(昭和61年)、大胆なロー&ロングのアメリカンモデル、ジャズがリリース。「速いバイク=エライ」という当時の常識を遥かに超越した、個性の光る一…

チューニングへの道

アルミニウム製品の製法 – 削り出し・鍛造(たんぞう)・鋳造(ちゅうぞう)

2016.02.17 4mini.net

メーカーカタログなどで使われている「アルミ削り出し」「アルミ鋳造」「アルミ鍛造」などの用語。これらはアルミパーツの製造方法を示したものです。それぞれの特徴や違いを見てみましょう。 仕上がりも美しいアルミの「削り出し」 ア…

モンキーのテール回り4ストミニ

アイデアで勝負! モンキーやゴリラのテール回りを “自分流”にロング化!

2017.10.30 4mini.net

10インチホイール&ロンスイ化でホイールベースがグイッと伸びたゴリラ。ただしテール回りはノーマルのままです。全体のバランスを考え、今回はテールランプとウインカーの位置を変更してみます。 モンキーやゴリラのキャリアを残した…

4ストミニ

ステアリングダンパーのしくみと効用

2015.12.25 4mini.net

バイクのステアリングダンパーはフロントフォーク部とフレーム部に取り付ける、走行安定性を大幅にアップさせるためのパーツ。レーシーな外観に仕上がるため、モンキーやエイプのカスタム度も飛躍的に向上するのが特徴だ。 ハンドルの振…

カスタムに人気のマシン

縦型スポーツモデル、ホンダ(HONDA) エイプ(APE)100

2016.01.06 4mini.net

エイプ50登場から1年後の2002年(平成14年)、兄貴分のエイプ100が発売。以来、ストリートからレースまで、幅広いユーザー層からの人気を獲得。2008年(平成20年)には、エイプ50同様、前後ディスク化&アルミキャス…

4ストミニ

バイクのスピードメーターやタコメーターの交換&取付

2015.12.26 4mini.net

オーバー100km/h表示のスピードメーターに交換する、タコメーターを追加装着する、デジタル表示のメーターでイメージチェンジする、油温計を採用してオイルの温度を管理するなど、モンキーやエイプのチューニングに欠かせない各種…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 10
  • >

4ミニカスタムコレクション4ミニカスタムコレクション

4ミニ.netブログ4ミニ.net運営日記

本日の人気の記事(毎日更新)

カスタムのカテゴリー

  • カスタム車
  • 我が青春の1台
  • ホンダ 400cc
  • カワサキ 400cc
  • ホンダ 250cc
  • ヤマハ 250cc
  • ヤマハ 400cc
  • 4ストミニ
  • エンジンの基礎講座
  • 4ミニの基礎知識
  • キャブレター講座
  • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
  • カスタムに人気のマシン
  • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
  • 懐かしのマシン・パーツ
  • モンキーの「見分け方」
  • ピストン・シリンダー講座
  • 6Vモンキーの特徴
  • クランクシャフト講座
  • エンジン各部強化パーツetc講座
  • チューニングへの道
  • ツーリング体験記
  • エアフィルター・エアファンネル講座
  • マフラー系のカスタム
  • クラッチ講座
  • エンジン系のカスタム
  • ミッション講座
  • エンジンの分解・組み付け
  • オイルクーラー講座
  • オイルキャッチタンク講座
  • タイヤのカスタム
  • チューニング後のエンジン調整
  • ホイール系のカスタム
  • スイングアーム系のカスタム
  • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
  • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
  • ディスクブレーキ系のカスタム
  • ドラムブレーキ系のカスタム
  • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
  • ライト・ランプ系のカスタム
  • 外装系のカスタム
  • 電装系のカスタム
  • メーター類のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター
  • 2ストエンジンのカスタム
  • 2ストのチャンバー/マフラー
  • スクーター用マフラー
  • スクーターの駆動系
  • スクーターの吸気系
  • スクーターの足回り
  • スクーターの外装
  • 便利な工作機械
  • カスタム・ツーリング他
  • パーツ最前線
  • 概要
  • etc.

タグ

2スト (2) 6Vモンキー (1) ABS (1) KSR110 (1) SS50 (1) おすすめ! (5) エアクリーナー (1) エアファンネル (1) エアフィルター (1) エイプ (9) オイルポンプ (1) オイル漏れ (1) カブ (3) カーボン (1) クラッチ (4) サイドカバー (1) シフトスピンドルアーム (1) シャリィ (2) シャリィ(シャリー) (1) シャリー (2) スイングアーム (1) スキッシュエリア (1) スーパーカブ (1) ダックス (3) チャンバー (1) ハブ (1) ハンドル (1) バイク用ジャッキ (1) バルブ (1) ファイナル (1) フロントフォーク (2) ベンリイCS (1) ボアアップ、シリンダー (1) モタード (1) モンキー (21) モンキーR (1) モンキーカスタム (21) 位置変更 (1) 原付二種 (1) 専用工具 (1) 擦り合わせ (1) 素材 (1) 鋳造 (1) 鍛造 (1) 限定 (1)
  • トップページtop-page
  • 概要company
  • 4ストミニ4st-mini
    • カスタム車
    • 4ミニの基礎知識
    • エンジン系のカスタム
      • エンジンの基礎講座
      • エアフィルター・エアファンネル講座
      • エンジン各部強化パーツetc講座
      • オイルキャッチタンク講座
      • オイルクーラー講座
      • キャブレター講座
      • クラッチ講座
      • クランクシャフト講座
      • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
      • チューニング後のエンジン調整
      • ピストン・シリンダー講座
      • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
      • ミッション講座
    • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
    • マフラー系のカスタム
    • スイングアーム系のカスタム
    • ホイール系のカスタム
    • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
    • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
    • ディスクブレーキ系のカスタム
    • ドラムブレーキ系のカスタム
    • タイヤのカスタム
    • メーター類のカスタム
    • ライト・ランプ系のカスタム
    • 外装系のカスタム
    • 電装系のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター2st/scooter
    • 2ストエンジンのカスタム
    • 2ストのチャンバー/マフラー
    • スクーター用マフラー
    • スクーターの駆動系
    • スクーターの吸気系
    • スクーターの足回り
    • スクーターの外装
  • カスタム・ツーリング他Custom/Touring
    • 6Vモンキーの特徴
    • モンキーの「見分け方」
    • エンジンの分解・組み付け
    • チューニングへの道
    • カスタムに人気のマシン
    • パーツ最前線
    • 懐かしのマシン・パーツ
    • 便利な工作機械
    • ツーリング体験記
  • 我が青春の1台springtime
    • ホンダ 400cc
    • ホンダ 250cc
    • ヤマハ 400cc
    • ヤマハ 250cc
    • カワサキ 400cc
  • お問い合わせContact
  • サイトマップSitemap

©Copyright2025 4ミニ.net.All Rights Reserved.

error: Content is protected !!