モンキーのカスタム応援サイト

4ミニ.net

  • トップページtop-page
  • 概要company
  • 4ストミニ4st-mini
    • カスタム車
    • 4ミニの基礎知識
    • エンジン系のカスタム
      • エンジンの基礎講座
      • エアフィルター・エアファンネル講座
      • エンジン各部強化パーツetc講座
      • オイルキャッチタンク講座
      • オイルクーラー講座
      • キャブレター講座
      • クラッチ講座
      • クランクシャフト講座
      • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
      • チューニング後のエンジン調整
      • ピストン・シリンダー講座
      • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
      • ミッション講座
    • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
    • マフラー系のカスタム
    • スイングアーム系のカスタム
    • ホイール系のカスタム
    • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
    • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
    • ディスクブレーキ系のカスタム
    • ドラムブレーキ系のカスタム
    • タイヤのカスタム
    • メーター類のカスタム
    • ライト・ランプ系のカスタム
    • 外装系のカスタム
    • 電装系のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター2st/scooter
    • 2ストエンジンのカスタム
    • 2ストのチャンバー/マフラー
    • スクーター用マフラー
    • スクーターの駆動系
    • スクーターの吸気系
    • スクーターの足回り
    • スクーターの外装
  • カスタム・ツーリング他Custom/Touring
    • 6Vモンキーの特徴
    • モンキーの「見分け方」
    • エンジンの分解・組み付け
    • チューニングへの道
    • カスタムに人気のマシン
    • パーツ最前線
    • 懐かしのマシン・パーツ
    • 便利な工作機械
    • ツーリング体験記
  • 我が青春の1台springtime
    • ホンダ 400cc
    • ホンダ 250cc
    • ヤマハ 400cc
    • ヤマハ 250cc
    • カワサキ 400cc
  • お問い合わせContact
  • サイトマップSitemap
  • モンキー1254ストミニ

    50ccのモンキーとは別物!原付二種の【モンキー125】

  • モンキー・ロングクランクシャフトで排気量アップ4ストミニ

    52mmロングクランクシャフトで モンキーの排気量を110ccにアップ

  • モンキーの配線をきれいに処理4ストミニ

    モンキーの配線をきれいに処理したい!

  • モンキー・ゴリラのヘッドライトステーを交換4ストミニ

    モンキー・ゴリラのヘッドライトステーを交換

  • モンキー・ゴリラのウインカーを交換4ストミニ

    モンキー・ゴリラのウインカーを交換

モンキー・ゴリラに右サイドカバーを装着4ストミニ

モンキー・ゴリラに右サイドカバーを装着

2017.10.30 4mini.net

モンキーやゴリラは、ノーマルのアップマフラーからダウンマフラーに交換した場合、右横シート下に「三角ゾーン」が発生します。「三角ゾーン」とは、元々ノーマルのアップ型マフラーが収まっていた、カスタム手付かずの箇所。ダウンマフ…

シリンダー内で上下運動を繰り返すエンジンのピストン4ストミニ

シリンダー内で上下運動を繰り返すエンジンの“ピストン”とは?

2017.10.31 4mini.net

ピストンとはシリンダーの中で上下運動する円筒状のパーツ。ピストン径とシリンダー径を拡大することで爆発力が増大してパワーもアップするのが特徴。モンキーやエイプなどの4ミニ用ピストンには、ヘッド部分が盛り上がった高圧縮型もラ…

モンキー・ロングクランクシャフトで排気量アップ4ストミニ

52mmロングクランクシャフトで モンキーの排気量を110ccにアップ

2018.05.28 4mini.net

標高2127mの峠道を走った時に感じたのが、急な登り坂での88ccのトルクの弱さ。 4ミニツーリング体験記 – 88ccゴリラで標高2127mを越える 今回はボア径は現況のφ52のまま、ストローク長をノーマル同寸の41….

モンキー1254ストミニ

東京モーターショー2017 モンキー125など注目の4ミニをチェック!

2017.10.31 4mini.net

2017年(平成29年)10月28日(土)~11月5日(日)、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で開催された東京モーターショー。この催しで参考出品された注目のモンキー125、カブ110、カブ125の3台をクローズアップ…

工作機械の種類と使い方便利な工作機械

工作機械の種類と使い方

2016.02.26 4mini.net

穴あけ作業に便利な電動ドリル、ネジを切るためのタップ、切断・削り・研磨ができるディスクグラインダー等々、バイクやクルマのパーツ加工やパーツ製作など、DIYに役立つ工作機械を集めてみました。 手軽に穴あけができる工作機械 …

バイク用ジャッキ4ストミニ

バイク用ジャッキでメンテナンス性を向上

2017.10.30 4mini.net

前後のタイヤを浮かせるために、クルマ用のジャッキやプラスチック製のビールケース等などを流用することがあります。ただしこれらは安定感に欠けるのがネック。便利なバイク専用ジャッキを使えば、パーツ効果やメンテナンスがスムーズに…

2ストマシン/スクーター

スクーターのバーハンドル化

2015.12.29 4mini.net

多くのスクーターはハンドル回りがカバーで覆われている。バーハンドルに変更すれば、ノーマルとは趣の異なる軽快なフォルムに速チェンジ! カバーに覆われたノーマルのハンドル回りを・・・ ハンドル回りがカバーで覆われたスクーター…

モンキー・ゴリラのリアフェンダーをDIYでレイアウトを変更4ストミニ

モンキー・ゴリラのリアフェンダー – DIYでレイアウトを変更

2017.10.30 4mini.net

このゴリラ改は10インチホイール、160mmロングスイングアーム、330mmリヤショックでロンホイ化。ただしリアフェンダーの位置はノーマルのままです。現在装着しているリアフェンダーはスチール製の純正品ですが、リアタイヤと…

便利な工作機械

金属の面取りや研磨に便利なベルトサンダーの使い方

2016.01.08 4mini.net

ベルトサンダーはスイッチを入れると、モーターに直結したベルト状の研磨部がバイクのチェーンのようにグルグルと回転。対象物を押し付けるだけで面取りなどの削り加工や研磨加工ができる画期的な据え置き型の工作機械です。 微妙な削れ…

4ストミニ

スタビライザー装着でバイクのフロント回りの剛性をアップ

2015.12.25 4mini.net

フロントフォークの剛性を高め、コーナリング時などに発生するネジレを防止してくれる、モンキーやエイプの4ミニカスタムにも人気のパーツがスタビライザー。フロントの足周り強化はもちろん、ドレスアップ性にも優れたアイテムだ。 カ…

モンキーのテール回り4ストミニ

アイデアで勝負! モンキーやゴリラのテール回りを “自分流”にロング化!

2017.10.30 4mini.net

10インチホイール&ロンスイ化でホイールベースがグイッと伸びたゴリラ。ただしテール回りはノーマルのままです。全体のバランスを考え、今回はテールランプとウインカーの位置を変更してみます。 モンキーやゴリラのキャリアを残した…

バイクのミッション - ギアレシオとクロスミッション4ストミニ

バイクのミッション – ギアレシオとクロスミッション

2017.11.09 4mini.net

モンキーやエイプのミッションには用途に応じた「ギヤ(ギア)レシオ」が設定されている。ギヤ(ギア)レシオなんて言葉を聞くと凄く難しそうだけど、実はとっても簡単。ギヤ(ギア)レシオを知れば、「自分はストリート用ミッションを選…

6Vモンキーの特徴

6Vモンキーのポイント調整|12Vモンキーとはココが違う!

2015.12.29 4mini.net

ポイントマグネット式は定期的なメンテナンスや調整が必要 モンキーの点火方式は、FI(フューエルインジェクション)モデルがフルトランジスタ式、12VモデルがCDI式、そして6Vモデルがポイントマグネット式。メンテナンスフリ…

カスタム車

モンキーカスタム ベース車両:モンキー SR400用ヘッドライトを流用

2019.09.04 4mini.net

オーナー:バックヤード ビルダー 住所:千葉県 排気量:49cc ベースフレーム:モンキー ベースエンジン:モンキー 用途:楽チン通勤 カスタム費用(車両費を除く):20 万円 急遽、通勤車が必要になり製作開始! ただ作…

カスタム車

モンキーカスタム 排気量:172cc 見て良し!走って良しのミニカタナ!!

2019.09.15 4mini.net

モンキーで名車・スズキ カタナを再現 オーナー:51 住所:熊本県 排気量:172cc ボア径:62φ/ストローク長:57mm ベースフレーム:ミニモト CNCアルミツインチューブ ベースエンジン:DARTMAX 1P6…

4ストミニ

モンキーのボアアップ – 排気量を上げてパワーアップ(まとめ)

2016.02.11 4mini.net

シリンダーやピストンを交換して排気量をアップすることを「ボアアップ」と呼びます。手軽にパワーアップできるこの手法は、モンキーカスタムの定番中の定番。ここではモンキーのボアアップに関する事項をまとめてみました。 ボアアップ…

チューニングへの道

モンキー・エイプのレースでは湿式より乾式クラッチが有利なの?

2016.01.05 4mini.net

GPマシンなどのロードレーサー、NSR250-R(SP)やGSX-R750Rなどの国内市販レーサーレプリカ、イタリアのドゥカティなどにも採用の乾式クラッチ。乾式クラッチには、やはりレースシーンがよく似合う。モンキーやエイ…

4ストミニ

モンキーのマフラー交換時にはキックアーム交換が必要

2015.12.24 4mini.net

エンジン始動時、ノーマルのキックアームがマフラーのエキパイに接触してしまう…。これはモンキーにダウンマフラーを装着した時に起こるトラブル。マフラーの種類によっては、モンキーのキックアームは要交換となることを覚えておこう。…

便利な工作機械

円盤状の砥石が回転 – ドリル砥ぎ等に使用する両頭グラインダー

2016.01.08 4mini.net

円盤状の砥石を2個備えた、据え置き式の両頭グラインダー。ドリルを研ぐ、金属のバリを取る等々、何かと重宝します。家庭用の小型タイプなら、新品でも1万円前後で入手できる、比較的手頃なツールです。 丸い砥石が高速で回転 据え置…

モンキー・エイプ、ボアアップとエンジン特性4ストミニ

モンキー・エイプ、ボアアップとエンジン特性の違い

2017.10.31 4mini.net

モンキーやエイプのボアアップキット、またボア&ストロークアップキットの排気量は様々。加えてそれぞれのキット(排気量)にはロングストローク型、ショートストローク型、スクエアストローク型の3種類あり。それぞれの特徴を見てみよ…

カスタムに人気のマシン

ゼロハンアメリカンの雄、ホンダ(HONDA) JAZZ ジャズ

2016.01.07 4mini.net

日本中でレーサーレプリカブームが巻き起こり、バルブ経済が始まろうとする1986年(昭和61年)、大胆なロー&ロングのアメリカンモデル、ジャズがリリース。「速いバイク=エライ」という当時の常識を遥かに超越した、個性の光る一…

概要

会社概要

2017.10.31 4mini.net

運営会社:株式会社キョーワ・クリエイト 4ミニ.net運営局 設立:2010年8月 代表取締役:北 秀昭 主な事業内容: 1.インターネットホームページの企画/運用/作成/管理 2.広告、カタログ、ポスター、雑誌、書籍等…

6Vモンキーの特徴

初代モンキーや初代カブに採用のOHVエンジン

2015.12.30 4mini.net

リジッドサス仕様のビンテージモンキー(Z100とCZ100)や初代スーパーカブ(C100)などに採用されていたOHVエンジン。現在、ミニバイクの主流であるOHCエンジンとは、どこが違うのだろう。 OHVエンジンのしくみ …

チューニングへの道

モンキーとエイプのエンジン、ズバリどちらが速い?

2016.01.03 4mini.net

ハイエンドユーザーの中には、「エイプの縦型エンジンよりも、モンキーの横型エンジンの方が立ち上がりの加速は上だ」と指摘する人も。その真偽のほどを、数々の4ミニレーサーを手掛けてきた「ファルコン」の代表・和田氏に聞いてみた。…

モンキーの「見分け方」

クランク、ピストン、コンロッドの違いからモンキーの年式を知る方法

2015.12.30 4mini.net

長い歴史を持つモンキーは、フレームナンバーやエンジンナンバー、つまり「年式」によってクランクシャフト各部やピストンの形状が微妙に異なるのが特徴。Sクランク、Lクランク、12V用クランク、ペントルーフ型ピストン、フラット型…

ヨシムラミクニTM-MJNキャブレターの油面を調整4ストミニ

サイドスタンド駐車時のガソリンの漏れを阻止! キャブレターの油面を調整

2024.06.30 4mini.net

キャブレターからガソリンの漏れてしまう。その原因は? 「サイドスタンドを使って停めていたバイクを駐車させると、キャブレターからガソリンがジョ~っと漏れてしまう」という場合は、キャブレターの油面を調整する必要があります。人…

4ストミニ

モンキーやエイプのアウターローターとインナーローター

2015.12.26 4mini.net

アウターローターはジェネレーターとも呼ばれる発電部分。電磁コイルの周りで回転するフライホイールの重さ、フライホイールの有無によってエンジンの特性や走行フィールは大きく違ってくる。モンキーやエイプのアウターローターを例に説…

チューニングへの道

アルミニウム製品の製法 – 削り出し・鍛造(たんぞう)・鋳造(ちゅうぞう)

2016.02.17 4mini.net

メーカーカタログなどで使われている「アルミ削り出し」「アルミ鋳造」「アルミ鍛造」などの用語。これらはアルミパーツの製造方法を示したものです。それぞれの特徴や違いを見てみましょう。 仕上がりも美しいアルミの「削り出し」 ア…

チューニングへの道

レギュラーとハイオクの違い、ガソリンのオクタン価やノッキング

2016.01.05 4mini.net

「レギュラーガソリンよりもハイオクガソリンは高価だから優れている」「ノーマルマシンにハイオクを入れると速くなる」これらは基本的に間違い。レギュラーとハイオクの違いを知って、ガソリンを正しく使い分けよう。 ノッキングとオク…

カスタム車

モンキーカスタム ベース車両:モンキー 排気量:85cc 4Lモンキーをセミファット化

2019.09.10 4mini.net

オーナー:★GOROH★ 住所:栃木県 排気量:85 cc ベースフレーム:モンキー ベースエンジン:モンキー シャリィと同じカラーで製作しました。 【4ミニ.net】 カスタムベースとしても絶大な人気を誇る、オニギリ型…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 10
  • >

4ミニカスタムコレクション4ミニカスタムコレクション

4ミニ.netブログ4ミニ.net運営日記

本日の人気の記事(毎日更新)

カスタムのカテゴリー

  • 我が青春の1台
  • ホンダ 400cc
  • カワサキ 400cc
  • ホンダ 250cc
  • ヤマハ 250cc
  • ヤマハ 400cc
  • カスタム車
  • エンジンの基礎講座
  • 4ストミニ
  • キャブレター講座
  • 4ミニの基礎知識
  • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
  • カスタムに人気のマシン
  • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
  • 懐かしのマシン・パーツ
  • モンキーの「見分け方」
  • ピストン・シリンダー講座
  • 6Vモンキーの特徴
  • クランクシャフト講座
  • エンジン各部強化パーツetc講座
  • チューニングへの道
  • ツーリング体験記
  • エアフィルター・エアファンネル講座
  • クラッチ講座
  • マフラー系のカスタム
  • エンジン系のカスタム
  • ミッション講座
  • エンジンの分解・組み付け
  • オイルクーラー講座
  • タイヤのカスタム
  • オイルキャッチタンク講座
  • ホイール系のカスタム
  • チューニング後のエンジン調整
  • スイングアーム系のカスタム
  • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
  • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
  • ディスクブレーキ系のカスタム
  • ドラムブレーキ系のカスタム
  • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
  • ライト・ランプ系のカスタム
  • 外装系のカスタム
  • 電装系のカスタム
  • メーター類のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター
  • 2ストエンジンのカスタム
  • 2ストのチャンバー/マフラー
  • スクーター用マフラー
  • スクーターの駆動系
  • スクーターの吸気系
  • スクーターの足回り
  • スクーターの外装
  • 便利な工作機械
  • カスタム・ツーリング他
  • パーツ最前線
  • 概要
  • etc.

タグ

2スト (2) 6Vモンキー (1) ABS (1) FRP (1) アルミ (2) エアクリーナー (1) エンジン分解 (2) エンジン載せ替え (1) カスタム車 (1) カワサキ 400cc (1) カーボン (1) キャブレター (4) クラッチ (4) クランク (1) ゴリラ (6) シフトスピンドルアーム (1) スイングアーム (1) ダックス (3) ツーリング (1) デジタルCDI (1) ドラムブレーキ (1) ハブ (1) ハンドル (1) バルブクリアランス (1) バルブタイミング (1) パーツ (1) フリクションディスク (1) ベアリング (1) ホンダ 250cc (2) ホンダ 400cc (4) ポート加工 (1) マグナ50 (1) マフラー (2) メリット (1) モンキー125 (1) モンキーカスタム (21) ヤマハ 250cc (1) ヤマハ 400cc (3) リアショック (1) 乾式 (1) 交換 (1) 吸排気バルブ (1) 工具 (1) 湿式 (1) 芯出し (1)
  • トップページtop-page
  • 概要company
  • 4ストミニ4st-mini
    • カスタム車
    • 4ミニの基礎知識
    • エンジン系のカスタム
      • エンジンの基礎講座
      • エアフィルター・エアファンネル講座
      • エンジン各部強化パーツetc講座
      • オイルキャッチタンク講座
      • オイルクーラー講座
      • キャブレター講座
      • クラッチ講座
      • クランクシャフト講座
      • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
      • チューニング後のエンジン調整
      • ピストン・シリンダー講座
      • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
      • ミッション講座
    • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
    • マフラー系のカスタム
    • スイングアーム系のカスタム
    • ホイール系のカスタム
    • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
    • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
    • ディスクブレーキ系のカスタム
    • ドラムブレーキ系のカスタム
    • タイヤのカスタム
    • メーター類のカスタム
    • ライト・ランプ系のカスタム
    • 外装系のカスタム
    • 電装系のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター2st/scooter
    • 2ストエンジンのカスタム
    • 2ストのチャンバー/マフラー
    • スクーター用マフラー
    • スクーターの駆動系
    • スクーターの吸気系
    • スクーターの足回り
    • スクーターの外装
  • カスタム・ツーリング他Custom/Touring
    • 6Vモンキーの特徴
    • モンキーの「見分け方」
    • エンジンの分解・組み付け
    • チューニングへの道
    • カスタムに人気のマシン
    • パーツ最前線
    • 懐かしのマシン・パーツ
    • 便利な工作機械
    • ツーリング体験記
  • 我が青春の1台springtime
    • ホンダ 400cc
    • ホンダ 250cc
    • ヤマハ 400cc
    • ヤマハ 250cc
    • カワサキ 400cc
  • お問い合わせContact
  • サイトマップSitemap

©Copyright2025 4ミニ.net.All Rights Reserved.

error: Content is protected !!