モンキーのカスタム応援サイト

4ミニ.net

  • トップページtop-page
  • 概要company
  • 4ストミニ4st-mini
    • カスタム車
    • 4ミニの基礎知識
    • エンジン系のカスタム
      • エンジンの基礎講座
      • エアフィルター・エアファンネル講座
      • エンジン各部強化パーツetc講座
      • オイルキャッチタンク講座
      • オイルクーラー講座
      • キャブレター講座
      • クラッチ講座
      • クランクシャフト講座
      • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
      • チューニング後のエンジン調整
      • ピストン・シリンダー講座
      • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
      • ミッション講座
    • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
    • マフラー系のカスタム
    • スイングアーム系のカスタム
    • ホイール系のカスタム
    • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
    • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
    • ディスクブレーキ系のカスタム
    • ドラムブレーキ系のカスタム
    • タイヤのカスタム
    • メーター類のカスタム
    • ライト・ランプ系のカスタム
    • 外装系のカスタム
    • 電装系のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター2st/scooter
    • 2ストエンジンのカスタム
    • 2ストのチャンバー/マフラー
    • スクーター用マフラー
    • スクーターの駆動系
    • スクーターの吸気系
    • スクーターの足回り
    • スクーターの外装
  • カスタム・ツーリング他Custom/Touring
    • 6Vモンキーの特徴
    • モンキーの「見分け方」
    • エンジンの分解・組み付け
    • チューニングへの道
    • カスタムに人気のマシン
    • パーツ最前線
    • 懐かしのマシン・パーツ
    • 便利な工作機械
    • ツーリング体験記
  • 我が青春の1台springtime
    • ホンダ 400cc
    • ホンダ 250cc
    • ヤマハ 400cc
    • ヤマハ 250cc
    • カワサキ 400cc
  • お問い合わせContact
  • サイトマップSitemap
  • モンキー1254ストミニ

    50ccのモンキーとは別物!原付二種の【モンキー125】

  • モンキー・ロングクランクシャフトで排気量アップ4ストミニ

    52mmロングクランクシャフトで モンキーの排気量を110ccにアップ

  • モンキーの配線をきれいに処理4ストミニ

    モンキーの配線をきれいに処理したい!

  • モンキー・ゴリラのヘッドライトステーを交換4ストミニ

    モンキー・ゴリラのヘッドライトステーを交換

  • モンキー・ゴリラのウインカーを交換4ストミニ

    モンキー・ゴリラのウインカーを交換

チューニングへの道

モンキー・エイプのレースでは湿式より乾式クラッチが有利なの?

2016.01.05 4mini.net

GPマシンなどのロードレーサー、NSR250-R(SP)やGSX-R750Rなどの国内市販レーサーレプリカ、イタリアのドゥカティなどにも採用の乾式クラッチ。乾式クラッチには、やはりレースシーンがよく似合う。モンキーやエイ…

カスタム車

モンキーカスタム ベース車両:モンキー 排気量:88cc FIのセミファット・ライトチューン

2019.09.23 4mini.net

FIモンキーをベースにSP武川ハイパーRステージで88ccにボアアップ オーナー:ルキヤン 住所:静岡県 排気量:88 cc ボア径:52 φ ストローク長:41.4 mm ベースフレーム:純正 ベースエンジン:SP武川…

エンジンのポート加工 - モンキー用エンジン4ストミニ

エンジンのポート加工 – モンキー・エイプ用エンジン編

2017.10.30 4mini.net

「リューター」という工作機械を使ったシリンダーヘッドのポート加工は、さらなるパワーアップやトルクアップが狙える定番のチューニング術。ポート(孔)を削り、適切な形状に変更するこの作業は、豊富な知識と経験、そして技が要求され…

4ストミニ

モンキーの12Vエンジン/CDI点火|点火タイミングを進角・遅角する方法

2015.12.26 4mini.net

モンキー用12Vエンジン。CDI点火方式のしくみとは? 12Vモンキーをボアアップした時は点火タイミングの変更が必要となるため、社外製CDIをチョイスするのが常識。ここでは「進角」と「遅角」という用語を軸に、点火タイミン…

便利な工作機械

金属を熱で溶かして切断するガスバーナーの使い方

2016.01.08 4mini.net

「工具で分解できない入り組んだ箇所をバラしたい」「ネジやボルトが錆びて腐食。完全に固着して分解不可能」「とにかく手っ取り早く解体したい」という時に活躍するのがバーナー。鉄などの金属を溶かして切断するプロご用達のツールです…

便利な工作機械

円柱の金属を自由に切削加工できる旋盤(せんばん)の操作方法

2016.01.08 4mini.net

「旋盤を使ってワンオフのカラーを製作」等々、カリカリにカスタムされたマシンの紹介記事にも度々登場する『旋盤(せんばん)』という工作機械。この機械は円柱状の金属を削り込む機械。どんなカタチをして、どんな風に使用するのでしょ…

懐かしのマシン・パーツ

OHV49ccエンジン搭載の初代カブ、スーパーカブC100

2016.01.07 4mini.net

1958年(昭和33年)8月、ホンダの超ベストセラーモデル、スーパーカブ(C100)が誕生した。レトロなカブの中でも、特に初期型のC100は貴重なモデル。今でもフリークの中では人気の高いスーパーカブC100をクローズアッ…

4ストミニ

バイクのマフラー-取り回しの違い

2015.12.24 4mini.net

マフラーにはアップタイプ、ダウンタイプ、センター出しなど様々な取り回しのモデルがある。モンキーやエイプのマフラーを例に、それぞれの特徴を見てみよう。 ノーマルルック ノーマルマフラーと同じ取り回し。ノーマルフォルムを重視…

カスタムに人気のマシン

ホンダ(HONDA) ベンリィ(BENLY)50/90 レトロな外観

2016.01.06 4mini.net

1964年(昭和39年)に登場のスポーツカブCS90より受け継がれてきた、伝統のT字型バックボーンフレーム採用のベンリィ(BENLY)。レトロさとスポーティーさを盛り込んだ50S/90S、実用性を重視したCD50/90な…

カスタムに人気のマシン

ホンダ(HONDA) Z50R レジャーオフロードモデル

2016.01.06 4mini.net

1992年(平成4年)、ビギナーでも扱いやすいファミリー向けのレジャーモデル「Z5OR」が登場。アウトドアグッズ感覚で楽しめる、カワいいオフロード専用車だ。 横型50ccエンジン+3速自動遠心式を採用 モンキーの公道用オ…

4ストミニ

バイクのマフラー-素材の材質と特徴

2015.12.23 4mini.net

マフラーにはスチール、ステンレス、チタン、カーボンなど、私たちの日常生活の中にも浸透している素材が使われている。モンキーやエイプのマフラーを例に、それぞれの特徴を挙げてみよう。 スチール Steel  コスト安なのがポイ…

4ストミニ

モンキー・エイプのホイール|各ホイールのタイプ

2015.12.24 4mini.net

モンキーやエイプなど4ミニ用のホイールにはチューブレスタイヤ用の1ピースタイプ、チューブが必要な2ピースタイプ、昔ながらのスポークタイプなど様々なモデルがある。それぞれの特徴を見てみよう。 1ピース型(ハブ一体型) アス…

etc.

バイクのワンオフマフラーをショップに注文する時の注意点

2015.12.24 4mini.net

自分が仕上げたカスタムマシンにピッタリ合った自分流の1本が欲しい!そんなワガママなユーザーの願いを叶えてくれるのがワンオフのマフラー。モンキーやエイプのワンオフマフラーを手がける水本レーシングの代表・水本氏に、マフラーの…

4ストミニ

モンキーやエイプの足回り – ハブの違いを徹底チェック

2015.12.25 4mini.net

モンキーやゴリラのディスクブレーキ化の必須アイテムである“ハブ”は種類も豊富。ただしスイングアーム、ディスクローター、ステムシャフトなど関連パーツの組み合わせを間違えると、「ボルトオンで装着できない」「マシンセンターが出…

エンジンの分解・組み付け

モンキーのエンジン分解・組付 7 – シフトチェンジの動き

2016.01.01 4mini.net

シフトアーム周りのパーツを組み付けたら、必ずミッションの動きを確認することが重要。この作業は、エンジンの中でのギヤチェンジの様子がよく分かるのがポイント。単純な作業ながら、モンキーやエイプなどミッション車の面白さが存分に…

カスタムに人気のマシン

ホンダ(HONDA) スーパーカブ/リトルカブ

2016.01.05 4mini.net

1958年(昭和33年)8月に登場以来、日本はもちろん世界各国で愛され続けてきたカブ。その変遷を足早に振り返ってみよう。(写真はスーパーカブ初の90ccモデル・CM90) ■取材協力:ホンダコレクションホール レトロな外…

カスタム車

モンキーカスタム ベース車両:モンキー 排気量:124 cc Wディスク、ワンオフツインマフラーの豪華仕様

2019.09.04 4mini.net

オーナー:あき 住所:千葉県 排気量110 cc ボア径:52φ ストローク長:52 mm ベースフレーム:モンキー ベースエンジン:セル付きリトルカブ 用途:ツーリング カスタム費用(車両費を除く):100 万円 フレ…

カスタムに人気のマシン

カワサキ(kawasaki) KSR110・KLX110・KSRプロ・KSRダート

2016.01.07 4mini.net

2003年(平成15年)、2ストエンジンを搭載した人気のKSR-1(49cc)/2(79cc)に変わり、4スト111ccエンジンを搭載したKSR110が登場した。カスタムパーツも豊富な同車は発売以来、ストリートカスタムか…

カスタム車

モンキーカスタム ベース車両:モンキー 排気量:88cc CB750fourを凝縮!?

2019.09.10 4mini.net

モンキーにCB750four用ウインカーやテールレンズを流用 オーナー:はらけん 住所:埼玉県 排気量:88 cc ベースフレーム:Z50J-13~ ベースエンジン:AB27 用途:街乗り 燃費:30km/ℓ カスタム費…

便利な工作機械

定番の工作機械 溶接機 | 金属と金属を溶かして接続

2016.01.08 4mini.net

溶接機は金属と金属をつなぎ合わせる機械。フレームの延長加工、ネック部の角度変更、フレームのレイアウト変更、スイングアームの延長など多方面に活用されています。 金属を溶かしてガッチリと接続 溶接は化学的に接合する接着剤とは…

4ストミニ

バイクのエンジンを知るための近道 – 4ストローク編

2016.02.05 4mini.net

バイクのエンジンの構造は、ミニバイクもビッグバイクも基本的に同じ。ここでは4ストロークエンジンの動きからチューニング方法までを、カテゴリー別に詳しく解説しています。 エンジンの基礎知識はココ! エンジンの「腰上」と「腰下…

モンキーのテール回り4ストミニ

アイデアで勝負! モンキーやゴリラのテール回りを “自分流”にロング化!

2017.10.30 4mini.net

10インチホイール&ロンスイ化でホイールベースがグイッと伸びたゴリラ。ただしテール回りはノーマルのままです。全体のバランスを考え、今回はテールランプとウインカーの位置を変更してみます。 モンキーやゴリラのキャリアを残した…

モンキー・ゴリラのクラッチ板交換4ストミニ

モンキー・ゴリラのフリクションディスク(クラッチ板)交換

2017.10.30 4mini.net

走行距離が伸びたり、高回転域でクラッチの接続・断続を繰り返すと、クラッチ板が摩耗してクラッチが滑ってきます(クラッチがつながりにくくなる)。ここでは、クラッチ板=フリクションディスクの交換方法をレポートします。 フリクシ…

エンジンの分解・組み付け

モンキーのエンジン分解・組付 6 – シフトスピンドルアーム

2016.01.01 4mini.net

走行時にギヤチェンジする時はクラッチレバーを握り、左足のつま先でシフトペダルを動かす。そのシフトペダルにつながり、連動しているのがシフトスピンドルアームなどの周辺パーツ。モンキーやエイプのシフトスピンドルアーム周辺パーツ…

モンキー1254ストミニ

50ccのモンキーとは別物!原付二種の【モンキー125】

2018.07.27 4mini.net

2017東京モーターショーや2018東京モーターサイクルショーでも注目の的となったモンキー125。コンパクトで愛らしいスタイリングと、走る楽しさを広げたレジャーモデルのモンキーが、2018年7月、原付二種の125ccエン…

2ストマシン/スクーター

2ストローク(2スト)エンジンの動きをチェック

2015.12.26 4mini.net

4ストロークエンジンは「吸気」「圧縮」「爆発」「排気」の4工程を、ピストン二往復で完結させる方式。一方、2ストロークエンジンは「吸気」「圧縮」「爆発」「排気」の4工程を、ピストン一往復で完結させる方式。エンジン停止時の混…

カスタム車

モンキーカスタム ベース車両:モンキー 排気量:107cc フレーム、Sアーム、タンク等は手作り!

2019.09.26 4mini.net

足周りはCR80を流用。エンジンはCD90の横型をチョイス オーナー:しま 住所:東京都 排気量:107cc ベースフレーム:手作り ベースエンジン:CD90 用途:旅・ツーリング・街乗り カスタム費用(車両費を除く):…

カスタム車

モンキーカスタム ベース車両:モンキー 排気量:124cc QRシートとゴリラタンクの絶妙なコラボ

2019.09.15 4mini.net

フレームは高強度を誇るサブフレーム付きのアルミ製を採用 オーナー:なりき 住所:和歌山県 排気量:124 cc ボア径:54 φ/ストローク長:54 mm ベースフレーム:minimoto ベースエンジン:CD90 用途…

4ストミニ

モンキー、エンジンのバルブクリアランス調整方法

2015.12.23 4mini.net

バルブクリアランスの調整は「タペット調整」とも呼ばれる。モンキーの場合、作業はシックネスゲージという工具を使って調整。すき間を計測・調整してネジを締め込むだけなので、コツさえつかめば誰でも簡単に行える。 バルブとロッカー…

モンキー(Monkey),エイプ(APE)のエンジン・腰上と腰下エンジンの基礎講座

モンキー(Monkey),エイプ(APE)のエンジン、腰上と腰下

2017.10.31 4mini.net

エンジンには「腰上」と呼ばれる部分、そして「腰下」と呼ばれる部分がある。これはエンジンを人間の体に例えた俗称だ。またモンキー系エンジンは「横型」、エイプ系エンジンは「縦型」と区別される。この言葉はエンジンチューニングの基…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 10
  • >

4ミニカスタムコレクション4ミニカスタムコレクション

4ミニ.netブログ4ミニ.net運営日記

本日の人気の記事(毎日更新)

カスタムのカテゴリー

  • カスタム車
  • 我が青春の1台
  • ホンダ 400cc
  • カワサキ 400cc
  • ホンダ 250cc
  • ヤマハ 250cc
  • ヤマハ 400cc
  • 4ストミニ
  • エンジンの基礎講座
  • 4ミニの基礎知識
  • キャブレター講座
  • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
  • カスタムに人気のマシン
  • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
  • 懐かしのマシン・パーツ
  • モンキーの「見分け方」
  • ピストン・シリンダー講座
  • 6Vモンキーの特徴
  • クランクシャフト講座
  • エンジン各部強化パーツetc講座
  • チューニングへの道
  • ツーリング体験記
  • エアフィルター・エアファンネル講座
  • マフラー系のカスタム
  • クラッチ講座
  • エンジン系のカスタム
  • ミッション講座
  • エンジンの分解・組み付け
  • オイルクーラー講座
  • オイルキャッチタンク講座
  • タイヤのカスタム
  • チューニング後のエンジン調整
  • ホイール系のカスタム
  • スイングアーム系のカスタム
  • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
  • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
  • ディスクブレーキ系のカスタム
  • ドラムブレーキ系のカスタム
  • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
  • ライト・ランプ系のカスタム
  • 外装系のカスタム
  • 電装系のカスタム
  • メーター類のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター
  • 2ストエンジンのカスタム
  • 2ストのチャンバー/マフラー
  • スクーター用マフラー
  • スクーターの駆動系
  • スクーターの吸気系
  • スクーターの足回り
  • スクーターの外装
  • 便利な工作機械
  • カスタム・ツーリング他
  • パーツ最前線
  • 概要
  • etc.

タグ

2スト (2) 6Vモンキー (1) ABS (1) KSR110 (1) SS50 (1) おすすめ! (5) エアクリーナー (1) エアファンネル (1) エアフィルター (1) エイプ (9) オイルポンプ (1) オイル漏れ (1) カブ (3) カーボン (1) クラッチ (4) サイドカバー (1) シフトスピンドルアーム (1) シャリィ (2) シャリィ(シャリー) (1) シャリー (2) スイングアーム (1) スキッシュエリア (1) スーパーカブ (1) ダックス (3) チャンバー (1) ハブ (1) ハンドル (1) バイク用ジャッキ (1) バルブ (1) ファイナル (1) フロントフォーク (2) ベンリイCS (1) ボアアップ、シリンダー (1) モタード (1) モンキー (21) モンキーR (1) モンキーカスタム (21) 位置変更 (1) 原付二種 (1) 専用工具 (1) 擦り合わせ (1) 素材 (1) 鋳造 (1) 鍛造 (1) 限定 (1)
  • トップページtop-page
  • 概要company
  • 4ストミニ4st-mini
    • カスタム車
    • 4ミニの基礎知識
    • エンジン系のカスタム
      • エンジンの基礎講座
      • エアフィルター・エアファンネル講座
      • エンジン各部強化パーツetc講座
      • オイルキャッチタンク講座
      • オイルクーラー講座
      • キャブレター講座
      • クラッチ講座
      • クランクシャフト講座
      • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
      • チューニング後のエンジン調整
      • ピストン・シリンダー講座
      • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
      • ミッション講座
    • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
    • マフラー系のカスタム
    • スイングアーム系のカスタム
    • ホイール系のカスタム
    • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
    • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
    • ディスクブレーキ系のカスタム
    • ドラムブレーキ系のカスタム
    • タイヤのカスタム
    • メーター類のカスタム
    • ライト・ランプ系のカスタム
    • 外装系のカスタム
    • 電装系のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター2st/scooter
    • 2ストエンジンのカスタム
    • 2ストのチャンバー/マフラー
    • スクーター用マフラー
    • スクーターの駆動系
    • スクーターの吸気系
    • スクーターの足回り
    • スクーターの外装
  • カスタム・ツーリング他Custom/Touring
    • 6Vモンキーの特徴
    • モンキーの「見分け方」
    • エンジンの分解・組み付け
    • チューニングへの道
    • カスタムに人気のマシン
    • パーツ最前線
    • 懐かしのマシン・パーツ
    • 便利な工作機械
    • ツーリング体験記
  • 我が青春の1台springtime
    • ホンダ 400cc
    • ホンダ 250cc
    • ヤマハ 400cc
    • ヤマハ 250cc
    • カワサキ 400cc
  • お問い合わせContact
  • サイトマップSitemap

©Copyright2025 4ミニ.net.All Rights Reserved.

error: Content is protected !!