モンキーのカスタム応援サイト

4ミニ.net

  • トップページtop-page
  • 概要company
  • 4ストミニ4st-mini
    • カスタム車
    • 4ミニの基礎知識
    • エンジン系のカスタム
      • エンジンの基礎講座
      • エアフィルター・エアファンネル講座
      • エンジン各部強化パーツetc講座
      • オイルキャッチタンク講座
      • オイルクーラー講座
      • キャブレター講座
      • クラッチ講座
      • クランクシャフト講座
      • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
      • チューニング後のエンジン調整
      • ピストン・シリンダー講座
      • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
      • ミッション講座
    • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
    • マフラー系のカスタム
    • スイングアーム系のカスタム
    • ホイール系のカスタム
    • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
    • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
    • ディスクブレーキ系のカスタム
    • ドラムブレーキ系のカスタム
    • タイヤのカスタム
    • メーター類のカスタム
    • ライト・ランプ系のカスタム
    • 外装系のカスタム
    • 電装系のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター2st/scooter
    • 2ストエンジンのカスタム
    • 2ストのチャンバー/マフラー
    • スクーター用マフラー
    • スクーターの駆動系
    • スクーターの吸気系
    • スクーターの足回り
    • スクーターの外装
  • カスタム・ツーリング他Custom/Touring
    • 6Vモンキーの特徴
    • モンキーの「見分け方」
    • エンジンの分解・組み付け
    • チューニングへの道
    • カスタムに人気のマシン
    • パーツ最前線
    • 懐かしのマシン・パーツ
    • 便利な工作機械
    • ツーリング体験記
  • 我が青春の1台springtime
    • ホンダ 400cc
    • ホンダ 250cc
    • ヤマハ 400cc
    • ヤマハ 250cc
    • カワサキ 400cc
  • お問い合わせContact
  • サイトマップSitemap
  • モンキー1254ストミニ

    50ccのモンキーとは別物!原付二種の【モンキー125】

  • モンキー・ロングクランクシャフトで排気量アップ4ストミニ

    52mmロングクランクシャフトで モンキーの排気量を110ccにアップ

  • モンキーの配線をきれいに処理4ストミニ

    モンキーの配線をきれいに処理したい!

  • モンキー・ゴリラのヘッドライトステーを交換4ストミニ

    モンキー・ゴリラのヘッドライトステーを交換

  • モンキー・ゴリラのウインカーを交換4ストミニ

    モンキー・ゴリラのウインカーを交換

便利な工作機械

薄い金属板が瞬時に切断できる工作機械・シャーリング

2016.01.08 4mini.net

シャーリングはプレス加工する前の自動車のボディーなど、厚さ~6mm程度の薄い金属板を切断する時に用いられる油圧式の大型工作機械。ステー類などを製作する時に重宝するはず。多くはシャーリング加工を専門としている工場などで使用…

カスタムに人気のマシン

ホンダ(HONDA) XR50/100モタード 足回りも超豪華

2016.01.06 4mini.net

エイプ系やCB系など、縦型エンジン搭載車によるレースが盛り上がりをみせた2005年(平成17年)。前後にアルミキャストホイール&ディスクブレーキを備えたモデル、XR50モタードとXR100モタードがデビューした。本格的な…

モンキー・エイプの湿式クラッチと乾式クラッチ4ストミニ

モンキー・エイプの湿式クラッチと乾式クラッチ

2017.11.09 4mini.net

モンキーやエイプの2次側クラッチキットには「湿式」と「乾式」の2種類がある。見た目も大きく異なる両者には、どのような違いがあるのだろう。 街乗りに適した湿式クラッチ 湿式クラッチとは、エンジンオイルの潤滑を行うクラッチシ…

6Vモンキーの特徴

6Vモンキーと6V用パーツの特徴

2015.12.29 4mini.net

6V電装を採用した通称“6ボルトモンキー”。ここでは12Vとの違いや、6Vならではのカスタム術、注意点などを探ってみた。 → 懐かしの6Vモンキー → タマ数も豊富な12Vモンキー ポイント式点火と6V電装 6Vモンキー…

カスタム車

シャリィ(シャリー)カスタム ベース車両:シャリィ(シャリー) 排気量:115cc 派手さとシンプルさを演出

2019.09.10 4mini.net

玄人ワザの見事なペイント術を駆使したシャリィ改 オーナー:TNR 住所:静岡県 排気量:115 cc ボア径:54 φ/ストローク長:50mm ベースフレーム:CF-70 ベースエンジン:AB27 用途:ツーリング ペイ…

カスタム車

モンキーカスタム ベース車両:モンキー SR400用ヘッドライトを流用

2019.09.04 4mini.net

オーナー:バックヤード ビルダー 住所:千葉県 排気量:49cc ベースフレーム:モンキー ベースエンジン:モンキー 用途:楽チン通勤 カスタム費用(車両費を除く):20 万円 急遽、通勤車が必要になり製作開始! ただ作…

2ストマシン/スクーター

街乗りにも最適な2ストエンジン用スポーツマフラー

2015.12.28 4mini.net

ストリートでは落ち着いた雰囲気のスポーツマフラーが人気。チャンバー効果による性能アップを実現しつつ、街乗り走行も視野に入れた設計がポイントだ。 大容量サイレンサーで音量を抑制 チャンバーとは異なる、まるで4スト用マフラー…

2ストマシン/スクーター

バイクの空冷エンジンと水冷エンジンの違い

2015.12.27 4mini.net

2ストエンジンにも4ストエンジンにも、「空冷式」と「水冷式」がある。エンジンの熱を空気で冷やす空冷式と、エンジンの熱を水で冷やす水冷式。両者の違いについて詳しく説明しよう。 走行風を使ってエンジンを冷やす空冷式 空冷式は…

エンジンの分解・組み付け

モンキーのエンジン分解・組付 5 – ジェネレーター

2016.01.01 4mini.net

ヘッドライトやウインカー、スパークプラグなどへの電力を供給するジェネレーター(アウターローターとも呼ばれる)。モンキーやエイプの場合、「フライホイールプーラー」という特殊工具を使えば、丸いフライホイール(弾み車の部分)は…

モンキー・ゴリラのツーリングツーリング体験記

4ミニツーリング体験記 – ゴリラで450km走破

2017.10.09 4mini.net

一般的に原付一種(50cc未満)の移動範囲は片道10km、原付二種(125cc未満)は片道20kmが妥当だといわれます。今回は“片道20km以内が妥当”な88ccのゴリラを使い、片道225km、往復450kmを走破。道中…

エンジンのハイカムシャフト4ストミニ

ノーマルの乗り味とは一味違うハイカムシャフト(ハイカム)

2017.10.31 4mini.net

ハイカムシャフト、通称「ハイカム」はエンジンのハイパワー化を目指したパーツ。ノーマルのカムプロフィール(※1)を高回転寄りに変更したり、トルクフルな乗り味にする変更したりする“小さな巨人”。モンキーやエイプのハイカムシャ…

モンキーの「見分け方」

モンキーの種類 – ビンテージ、4リットル、6V、12V、FI

2015.12.30 4mini.net

長い歴史を持つモンキーは、いくつかの種類にカテゴリー分けされる。ビンテージ、4リットル、6V(ボルト)、12V(ボルト)、FI(フューエルインジェクション)の5つに分け、それぞれの特徴を見てみましょう。 各カテゴリーの詳…

チューニングへの道

モンキーとエイプのエンジン、ズバリどちらが速い?

2016.01.03 4mini.net

ハイエンドユーザーの中には、「エイプの縦型エンジンよりも、モンキーの横型エンジンの方が立ち上がりの加速は上だ」と指摘する人も。その真偽のほどを、数々の4ミニレーサーを手掛けてきた「ファルコン」の代表・和田氏に聞いてみた。…

ヤマハXJ400D我が青春の1台

ヤマハ XJ400Dは4本マフラーのデラックス版。YICSで燃費効率も23%向上

2024.06.30 4mini.net

ヤマハ XJ400D……1981年(昭和56年)5月発売 当時の価格:45万2000円 ヤマハXJ400は、400ccで唯一4気筒エンジンを搭載したカワサキZ400FX(43馬力)、400ccクラス最高の44馬力を誇るス…

4ストミニ

ディスクブレーキのローター – ハブの内径やP.C.Dを要確認

2015.12.25 4mini.net

モンキーやエイプなど4ミニカスタム用のディスクローターは、メーカーが指定するハブ一体型ホイール、もしくはメーカー指定のハブに組み合わせることが重要。ディスクローターを購入する前に、「取り付けしたいホイールorハブのディス…

チューニングへの道

エンジンの空燃比とは、空気とガソリンの比率のこと

2016.01.03 4mini.net

キャブレターやインジェクションが作り出す、空気とガソリンが混ざり合った混合気。”空燃比”とは、混合気における「空気とガソリンの比率」のこと。モンキーやエイプの空燃比を的確に把握することで、キャブレ…

便利な工作機械

金属を熱で溶かして切断するガスバーナーの使い方

2016.01.08 4mini.net

「工具で分解できない入り組んだ箇所をバラしたい」「ネジやボルトが錆びて腐食。完全に固着して分解不可能」「とにかく手っ取り早く解体したい」という時に活躍するのがバーナー。鉄などの金属を溶かして切断するプロご用達のツールです…

4ストミニ

バイクのタイヤ – 種類・選び方・サイズの見方

2015.12.26 4mini.net

タイヤは乗り心地や走行フィールを左右する、非常に重要な足周りアイテム。モンキーやエイプなどの4ミニ用タイヤは、豪快なフォルムを演出するワイドタイプ、アグレッシブな走りが楽しめるハイグリップタイプ等々、幅広くラインナップさ…

4ストミニ

バイクのマフラー – 音量を抑えるバッフル

2015.12.24 4mini.net

サイレンサーのエンド部分やテールパイプ部分に装着される脱着可能なバッフル。このパーツは、排気ガスの通路を狭めて排圧(※)を調整したり、マフラーの音量を抑えるためのもの。モンキーやエイプなど4ミニ用マフラーやスクーター用マ…

4ストミニ

モンキー、エンジンのバルブクリアランス調整方法

2015.12.23 4mini.net

バルブクリアランスの調整は「タペット調整」とも呼ばれる。モンキーの場合、作業はシックネスゲージという工具を使って調整。すき間を計測・調整してネジを締め込むだけなので、コツさえつかめば誰でも簡単に行える。 バルブとロッカー…

4ストミニ

ヘッドライト・テールランプ – 明るいHID、視認性に優れたLED

2015.12.26 4mini.net

HIDランプはハロゲンヘッドランプなどの白熱電球よりも明るく、寿命が長く、しかも消費電力が少ないのが大きな特徴。モンキーやエイプはもちろん、四輪にも人気のこのアイテム。ナイトランを楽しく、しかも安全にしてくれる頼れるライ…

モンキー用デジタルCDIで点火タイミングを変更4ストミニ

モンキー用デジタルCDIで点火タイミングを変更する方法

2017.10.30 4mini.net

CDIとはキャブレター仕様の12Vモンキーやゴリラに採用の点火システム。エンジンをボアアップしたら圧縮比が変わるため、スパークプラグの点火タイミングを変更してやる必要がある=CDIを交換する必要があります。今回は任意に点…

チューニングへの道

外装パーツに使われるABS・FRP・カーボンの違い

2016.02.17 4mini.net

バイクのエンジンや足回りには頑丈な金属が使われている。一方、カウルやカバー類には、軽量なABSやFRP、またはカーボンなども用いられる。各素材の違いをチェックしてみましょう。 樹脂パーツの普及により「鉄馬」から「軽快馬」…

チューニングへの道

モンキー・ゴリラのクランクケース加工

2016.01.05 4mini.net

モンキー(6Vと12V)をオーバー100ccにフルチューンするには、ほとんどの場合クランクケースの加工が必要となる。加工が必要となる箇所をチェックしてみよう。 ~52mmピストンは無加工でOK! 写真はどれもピストン径の…

カムシャフトのプロフィール/プロファイル(PROFILE)4ストミニ

カムシャフトのプロフィール/プロファイル(PROFILE)

2017.10.31 4mini.net

モンキーやエイプなど、すべてのバイクのカムシャフトには「プロフィール(プロファイル/PROFILE)」がある。この違いによって、エンジン特性も異なるのが大きなポイント。エンジンの性格を左右するカムのプロフィールを探ってみ…

4ストミニ

バイクのマフラー – 各部の名称・構造・働き

2015.12.24 4mini.net

マフラーは大きく分けてフランジ、エキゾーストパイプ、サイレンサーの3つに分類される。一見同じように見えるマフラーも、各モデルによって様々な工夫が施されている。モンキーやエイプのマフラーを例に説明しよう。 フランジ エンジ…

カスタム車

モンキーカスタム ベース車両:モンキー 排気量:88cc ノーマルフォルム重視のライトチューン

2019.10.01 4mini.net

ノーマル同寸の8インチホイールを採用 オーナー:NOT! 住所:埼玉県 排気量:88cc ベースフレーム:Z50JP ベースエンジン:Z50JE 用途:DIY

エンジンの分解・組み付け

モンキーのエンジンを積む・降ろす方法

2015.12.31 4mini.net

ストロークアップ時など腰下の分解には、エンジンの積み降ろしは必須。ただしモンキーやゴリラの場合、エンジンもコンパクトだから作業は簡単。慣れてしまえば一人で積み降ろしすることも可能だ。12Vゴリラ(88ccチューニングエン…

カスタムに人気のマシン

ミニモトクロッサー、ホンダ XR100R CRF100

2016.01.06 4mini.net

1990年(平成2年)1月、パワフルな縦型100ccエンジンを搭載したモトクロス競技専用モデル、XR100Rがデビュー。アグレッシブなその走りは、その後CRF100Fへと引き継がれた。 9.5psのパワフルなエンジン X…

懐かしのマシン・パーツ

OHV49ccエンジン搭載の初代カブ、スーパーカブC100

2016.01.07 4mini.net

1958年(昭和33年)8月、ホンダの超ベストセラーモデル、スーパーカブ(C100)が誕生した。レトロなカブの中でも、特に初期型のC100は貴重なモデル。今でもフリークの中では人気の高いスーパーカブC100をクローズアッ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 10
  • >

4ミニカスタムコレクション4ミニカスタムコレクション

4ミニ.netブログ4ミニ.net運営日記

本日の人気の記事(毎日更新)

カスタムのカテゴリー

  • カスタム車
  • 我が青春の1台
  • ホンダ 400cc
  • カワサキ 400cc
  • ホンダ 250cc
  • ヤマハ 250cc
  • ヤマハ 400cc
  • 4ストミニ
  • エンジンの基礎講座
  • 4ミニの基礎知識
  • キャブレター講座
  • カスタムに人気のマシン
  • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
  • 懐かしのマシン・パーツ
  • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
  • モンキーの「見分け方」
  • ピストン・シリンダー講座
  • 6Vモンキーの特徴
  • クランクシャフト講座
  • エンジン各部強化パーツetc講座
  • チューニングへの道
  • エアフィルター・エアファンネル講座
  • ツーリング体験記
  • クラッチ講座
  • マフラー系のカスタム
  • ミッション講座
  • エンジン系のカスタム
  • オイルクーラー講座
  • エンジンの分解・組み付け
  • オイルキャッチタンク講座
  • タイヤのカスタム
  • チューニング後のエンジン調整
  • ホイール系のカスタム
  • スイングアーム系のカスタム
  • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
  • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
  • ディスクブレーキ系のカスタム
  • ドラムブレーキ系のカスタム
  • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
  • ライト・ランプ系のカスタム
  • 外装系のカスタム
  • 電装系のカスタム
  • メーター類のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター
  • 2ストエンジンのカスタム
  • 2ストのチャンバー/マフラー
  • スクーター用マフラー
  • スクーターの駆動系
  • スクーターの吸気系
  • スクーターの足回り
  • スクーターの外装
  • 便利な工作機械
  • カスタム・ツーリング他
  • パーツ最前線
  • 概要
  • etc.

タグ

2スト (2) 6Vモンキー (1) ABS (1) KSR110 (1) SS50 (1) おすすめ! (5) エアクリーナー (1) エアファンネル (1) エアフィルター (1) エイプ (9) オイルポンプ (1) オイル漏れ (1) カブ (3) カーボン (1) クラッチ (4) サイドカバー (1) シフトスピンドルアーム (1) シャリィ (2) シャリィ(シャリー) (1) シャリー (2) スイングアーム (1) スキッシュエリア (1) スーパーカブ (1) ダックス (3) チャンバー (1) ハブ (1) ハンドル (1) バイク用ジャッキ (1) バルブ (1) ファイナル (1) フロントフォーク (2) ベンリイCS (1) ボアアップ、シリンダー (1) モタード (1) モンキー (21) モンキーR (1) モンキーカスタム (21) 位置変更 (1) 原付二種 (1) 専用工具 (1) 擦り合わせ (1) 素材 (1) 鋳造 (1) 鍛造 (1) 限定 (1)
  • トップページtop-page
  • 概要company
  • 4ストミニ4st-mini
    • カスタム車
    • 4ミニの基礎知識
    • エンジン系のカスタム
      • エンジンの基礎講座
      • エアフィルター・エアファンネル講座
      • エンジン各部強化パーツetc講座
      • オイルキャッチタンク講座
      • オイルクーラー講座
      • キャブレター講座
      • クラッチ講座
      • クランクシャフト講座
      • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
      • チューニング後のエンジン調整
      • ピストン・シリンダー講座
      • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
      • ミッション講座
    • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
    • マフラー系のカスタム
    • スイングアーム系のカスタム
    • ホイール系のカスタム
    • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
    • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
    • ディスクブレーキ系のカスタム
    • ドラムブレーキ系のカスタム
    • タイヤのカスタム
    • メーター類のカスタム
    • ライト・ランプ系のカスタム
    • 外装系のカスタム
    • 電装系のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター2st/scooter
    • 2ストエンジンのカスタム
    • 2ストのチャンバー/マフラー
    • スクーター用マフラー
    • スクーターの駆動系
    • スクーターの吸気系
    • スクーターの足回り
    • スクーターの外装
  • カスタム・ツーリング他Custom/Touring
    • 6Vモンキーの特徴
    • モンキーの「見分け方」
    • エンジンの分解・組み付け
    • チューニングへの道
    • カスタムに人気のマシン
    • パーツ最前線
    • 懐かしのマシン・パーツ
    • 便利な工作機械
    • ツーリング体験記
  • 我が青春の1台springtime
    • ホンダ 400cc
    • ホンダ 250cc
    • ヤマハ 400cc
    • ヤマハ 250cc
    • カワサキ 400cc
  • お問い合わせContact
  • サイトマップSitemap

©Copyright2025 4ミニ.net.All Rights Reserved.

error: Content is protected !!