モンキーのカスタム応援サイト

4ミニ.net

  • トップページtop-page
  • 概要company
  • 4ストミニ4st-mini
    • カスタム車
    • 4ミニの基礎知識
    • エンジン系のカスタム
      • エンジンの基礎講座
      • エアフィルター・エアファンネル講座
      • エンジン各部強化パーツetc講座
      • オイルキャッチタンク講座
      • オイルクーラー講座
      • キャブレター講座
      • クラッチ講座
      • クランクシャフト講座
      • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
      • チューニング後のエンジン調整
      • ピストン・シリンダー講座
      • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
      • ミッション講座
    • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
    • マフラー系のカスタム
    • スイングアーム系のカスタム
    • ホイール系のカスタム
    • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
    • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
    • ディスクブレーキ系のカスタム
    • ドラムブレーキ系のカスタム
    • タイヤのカスタム
    • メーター類のカスタム
    • ライト・ランプ系のカスタム
    • 外装系のカスタム
    • 電装系のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター2st/scooter
    • 2ストエンジンのカスタム
    • 2ストのチャンバー/マフラー
    • スクーター用マフラー
    • スクーターの駆動系
    • スクーターの吸気系
    • スクーターの足回り
    • スクーターの外装
  • カスタム・ツーリング他Custom/Touring
    • 6Vモンキーの特徴
    • モンキーの「見分け方」
    • エンジンの分解・組み付け
    • チューニングへの道
    • カスタムに人気のマシン
    • パーツ最前線
    • 懐かしのマシン・パーツ
    • 便利な工作機械
    • ツーリング体験記
  • 我が青春の1台springtime
    • ホンダ 400cc
    • ホンダ 250cc
    • ヤマハ 400cc
    • ヤマハ 250cc
    • カワサキ 400cc
  • お問い合わせContact
  • サイトマップSitemap
  • モンキー1254ストミニ

    50ccのモンキーとは別物!原付二種の【モンキー125】

  • モンキー・ロングクランクシャフトで排気量アップ4ストミニ

    52mmロングクランクシャフトで モンキーの排気量を110ccにアップ

  • モンキーの配線をきれいに処理4ストミニ

    モンキーの配線をきれいに処理したい!

  • モンキー・ゴリラのヘッドライトステーを交換4ストミニ

    モンキー・ゴリラのヘッドライトステーを交換

  • モンキー・ゴリラのウインカーを交換4ストミニ

    モンキー・ゴリラのウインカーを交換

4ミニ=モンキー,ゴリラ,エイプ,DAX,シャリー,カブ4ストミニ

4ミニとはモンキー,ゴリラ,エイプ,ダックス,シャリー,カブ

2017.10.31 4mini.net

腕とセンスを活かし、好みのフォルムにアレンジ 4ミニとは4ストロークエンジンを搭載したミッション付のミニバイクの略称。市販のパーツを使って思い通りにカスタムできるのが大きな特徴です。 4ストロークミニ、略して4ミニは、一…

4ストミニ

ヘッドライト・テールランプ – 明るいHID、視認性に優れたLED

2015.12.26 4mini.net

HIDランプはハロゲンヘッドランプなどの白熱電球よりも明るく、寿命が長く、しかも消費電力が少ないのが大きな特徴。モンキーやエイプはもちろん、四輪にも人気のこのアイテム。ナイトランを楽しく、しかも安全にしてくれる頼れるライ…

カスタムに人気のマシン

ホンダ(HONDA) ベンリィ(BENLY)50/90 レトロな外観

2016.01.06 4mini.net

1964年(昭和39年)に登場のスポーツカブCS90より受け継がれてきた、伝統のT字型バックボーンフレーム採用のベンリィ(BENLY)。レトロさとスポーティーさを盛り込んだ50S/90S、実用性を重視したCD50/90な…

便利な工作機械

曲線など金属板を自由な形に切断できるコンターマシン

2016.01.08 4mini.net

コンターマシンとは金属を切断するための電動ノコギリ。スイッチを入れると、細い帯状のノコギリが回転。そこに対象物を押し付けながら、任意の形状に切断できる昔ながらの工作機械。シャーリングとは異なり、アールをつけるなど直線以外…

カスタム車

カブカスタム ベース車両:タイカブ 排気量:135cc タイカブのカスタム

2019.10.01 4mini.net

シティユースを吟味した実用性重視のカスタム オーナー:あんぱん 住所:大阪府 排気量:135 cc ボア径:54.4φ ストローク:長57.9mm ベースフレーム:ノーマル ベースエンジン:ノーマル 用途:街乗り・ツーリ…

エンジンの分解・組み付け

モンキーのエンジンを積む・降ろす方法

2015.12.31 4mini.net

ストロークアップ時など腰下の分解には、エンジンの積み降ろしは必須。ただしモンキーやゴリラの場合、エンジンもコンパクトだから作業は簡単。慣れてしまえば一人で積み降ろしすることも可能だ。12Vゴリラ(88ccチューニングエン…

4ストミニ

バイクのリアショックとフロントフォーク – 分解して構造を知る

2015.12.25 4mini.net

モンキーやエイプのフロントフォークやリアショックには、サーキットや走りに応じて自由自在にセッティングできるモデルもある。各部の働きやサスペンションの構造、セッティング方法などを探ってみよう。 リアショックのセッティング箇…

4ストミニ

モンキーのボアアップ – 排気量を上げてパワーアップ(まとめ)

2016.02.11 4mini.net

シリンダーやピストンを交換して排気量をアップすることを「ボアアップ」と呼びます。手軽にパワーアップできるこの手法は、モンキーカスタムの定番中の定番。ここではモンキーのボアアップに関する事項をまとめてみました。 ボアアップ…

カスタムに人気のマシン

ホンダ(HONDA) MAGNA50 マグナフィフティ

2016.01.07 4mini.net

1986年(昭和61年)に発売開始されたジャズに加え、1995年(平成7年)に新しいゼロハンアメリカンが加わった。その名はマグナ フィフティ。チョッパーフォルムのジャズとは異なる、マッチョなドラッグレーサー風の外観が大き…

エンジンのポート加工 - モンキー用エンジン4ストミニ

エンジンのポート加工 – モンキー・エイプ用エンジン編

2017.10.30 4mini.net

「リューター」という工作機械を使ったシリンダーヘッドのポート加工は、さらなるパワーアップやトルクアップが狙える定番のチューニング術。ポート(孔)を削り、適切な形状に変更するこの作業は、豊富な知識と経験、そして技が要求され…

カスタム車

エイプカスタム ベース車両:エイプ50 排気量:124cc ペイントにもこだわったストリートキング!

2019.09.06 4mini.net

オーナー:かーくん 住所:兵庫県 排気量:124cc ベースフレーム:エイプ50 ベースエンジン:エイプ50 用途:街乗り 通勤 ツーリング カスタム費用(車両費を除く):120 万円 次はブレンボとアルミフレーム。 【…

4ストミニ

バイク用ホイールの製法や外観の違い

2015.12.24 4mini.net

ホイールは各モデルによって製造方法が異なる。それぞれの違いによって、フォルムや質感だけでなく、価格に大きな違いが生じてくる。モンキーやエイプのホイールを例に、その違いを見てみよう。 ヘラ絞り 金属板を紋旋盤という専用の機…

バイクのボアアップ用シリンダー4ストミニ

内径を拡大したバイクのボアアップ用シリンダー

2017.10.31 4mini.net

シリンダーとはピストンが上下運動を繰り返す金属の筒を備えたパーツ。モンキーやエイプのシリンダー内径とピストン外径、つまりボア径を拡大して排気量をアップする方法をボアアップと呼ぶ。シリンダーやピストンの径を拡大する=ノーマ…

カスタムに人気のマシン

カワサキ(kawasaki) KSR110・KLX110・KSRプロ・KSRダート

2016.01.07 4mini.net

2003年(平成15年)、2ストエンジンを搭載した人気のKSR-1(49cc)/2(79cc)に変わり、4スト111ccエンジンを搭載したKSR110が登場した。カスタムパーツも豊富な同車は発売以来、ストリートカスタムか…

4ストミニ

バイクのマフラー – 各部の名称・構造・働き

2015.12.24 4mini.net

マフラーは大きく分けてフランジ、エキゾーストパイプ、サイレンサーの3つに分類される。一見同じように見えるマフラーも、各モデルによって様々な工夫が施されている。モンキーやエイプのマフラーを例に説明しよう。 フランジ エンジ…

4ストミニ

ディスクブレーキのローター – ハブの内径やP.C.Dを要確認

2015.12.25 4mini.net

モンキーやエイプなど4ミニカスタム用のディスクローターは、メーカーが指定するハブ一体型ホイール、もしくはメーカー指定のハブに組み合わせることが重要。ディスクローターを購入する前に、「取り付けしたいホイールorハブのディス…

カスタム車

モンキーカスタム ベース車両:モンキー 排気量:88cc CB750fourを凝縮!?

2019.09.10 4mini.net

モンキーにCB750four用ウインカーやテールレンズを流用 オーナー:はらけん 住所:埼玉県 排気量:88 cc ベースフレーム:Z50J-13~ ベースエンジン:AB27 用途:街乗り 燃費:30km/ℓ カスタム費…

4ストミニ

バイクのスプロケットの変更 – 1次減速比と2次減速比

2015.12.26 4mini.net

スプロケットとは歯車のこと。この歯車の丁数(歯車の数・Tで表す)を変更すると、スタート時の加速や最高速が違ってくる。排気量や用途、走行場所によって変更・調整してやるのが一般的だ。 エンジン側は「ドライブスプロケット」 リ…

便利な工作機械

金属の切断や荒削りに使用するディスクグラインダーの使用方法

2016.01.08 4mini.net

ディスクグラインダーは金属の削り、切断、研磨、仕上げなどに使用。スイッチを入れるとモーターが回転し、ディスク状になった研磨石が回転します。フレームの切断、溶接部を整える、凹凸部を平らにする、磨きをかけるなどの作業に使用す…

エンジンの分解・組み付け

モンキーのエンジン分解・組付 4 – 大容量オイルポンプ

2016.01.01 4mini.net

オイルポンプはクランクケース下に溜まったエンジンオイルを汲み上げ、シリンダーヘッドやクラッチなどにオイルを送り込むパーツ。排気量をアップしてオイルポンプの容量が追いつかなくなったモンキーやエイプのエンジンは、社外の大容量…

モンキー・エイプ、ボアアップとエンジン特性4ストミニ

モンキー・エイプ、ボアアップとエンジン特性の違い

2017.10.31 4mini.net

モンキーやエイプのボアアップキット、またボア&ストロークアップキットの排気量は様々。加えてそれぞれのキット(排気量)にはロングストローク型、ショートストローク型、スクエアストローク型の3種類あり。それぞれの特徴を見てみよ…

カスタム車

モンキーカスタム ベース車両:モンキー 排気量:124 cc さり気ないけどフルカスタム!

2019.09.06 4mini.net

オーナー:YMO 住所:東京都 排気量:124 cc ボア径:54 φ/ストローク長:54 mm ベースフレーム:HONDA Monkey ベースエンジン:HONDA Monkey Z50J 用途:長・中距離ツーリング …

4ストミニ

モンキーのカスタム – 改造に関する常識と定番の手法(まとめ)

2016.02.09 4mini.net

モンキーのカスタムはバイクのジャンルの一つとしてすっかり定着しました。ここではモンキーの種類やカスタムに関する記事をまとめてみました。ビギナーにも分かりやすいようカテゴリー分けしていますので、気になる項目をチェックしてみ…

概要

免責事項

2017.10.31 4mini.net

このWebサイト(以下、当サイト)は株式会社キョーワ・クリエイト(以下、当社)が運営するWebサイトです。当サイトを利用される皆様は、本規定をお読みになり同意された場合のみご利用ください。同意いただけない場合は、当サイト…

カスタムに人気のマシン

HRCが放つ4スト縦型レーサー、ホンダ(HONDA) NSF100

2016.01.06 4mini.net

NSR50/80のフレームに縦型エンジンを加工・搭載する手法は、エイプ100が登場した2002年以降、レーサーを中心に流行した定番のカスタム術。2005年、ついにHRCから縦型4スト100ccエンジン搭載の「NSF100…

チューニングへの道

アルミフレームに載せるならモンキーorエイプエンジンが有利?

2016.01.03 4mini.net

かつてはモンキーカスタムの王道でもあった、NSR用フレーム+横型エンジン。しかしロードコースを使った耐久レースなどでは、NSR用フレーム+縦型エンジンの組み合わせがすっかり当たり前となり、2005年12月には、NSR用フ…

カスタムに人気のマシン

NSR-MiniやNSF100の兄貴分、ホンダ(HONDA) NSR50/80

2016.01.05 4mini.net

ミニバイクレースが益々盛り上がりを見せる1987年(昭和62年)5月、ホンダは満を持してNSR50を市場に投入。通称“Nチビ”と呼ばれたこのモデルを探ってみよう。 ワークスマシンのNSR500を3/4サイズに縮小 &nb…

チューニングへの道

レギュラーとハイオクの違い、ガソリンのオクタン価やノッキング

2016.01.05 4mini.net

「レギュラーガソリンよりもハイオクガソリンは高価だから優れている」「ノーマルマシンにハイオクを入れると速くなる」これらは基本的に間違い。レギュラーとハイオクの違いを知って、ガソリンを正しく使い分けよう。 ノッキングとオク…

4ストミニ

モンキーのディスクブレーキ化に市販キットを使用する

2015.12.25 4mini.net

モンキーやエイプのフロント用/リヤ用ディスクブレーキキットは、ブレーキ周りを構成するパーツ群がパッケージングされた便利なアイテム。セットになった各パーツの互換性はメーカーで確認済みだから、ビギナーでも安心して取り付けでき…

インジェクションのホンダ(HONDA) MONKEY [PGM-FIモンキー]カスタムに人気のマシン

インジェクションのホンダ(HONDA) MONKEY [PGM-FIモンキー]

2017.10.29 4mini.net

2009年、モンキーはフューエルインジェクション(FI)化され、OHCエンジンは各所が大きく変更された。変更点をじっくりと見ながら、ラインナップされたモデルを追ってみよう。 前々モデル → カスタムに大人気の6Vモンキー…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 10
  • >

4ミニカスタムコレクション4ミニカスタムコレクション

4ミニ.netブログ4ミニ.net運営日記

本日の人気の記事(毎日更新)

カスタムのカテゴリー

  • ヤマハ 250cc
  • ヤマハ 400cc
  • カスタム車
  • 我が青春の1台
  • ホンダ 400cc
  • カワサキ 400cc
  • ホンダ 250cc
  • 4ストミニ
  • エンジンの基礎講座
  • キャブレター講座
  • 4ミニの基礎知識
  • カスタムに人気のマシン
  • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
  • 懐かしのマシン・パーツ
  • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
  • ピストン・シリンダー講座
  • モンキーの「見分け方」
  • クランクシャフト講座
  • 6Vモンキーの特徴
  • エンジン各部強化パーツetc講座
  • チューニングへの道
  • ツーリング体験記
  • エアフィルター・エアファンネル講座
  • クラッチ講座
  • マフラー系のカスタム
  • ミッション講座
  • エンジン系のカスタム
  • エンジンの分解・組み付け
  • オイルクーラー講座
  • タイヤのカスタム
  • オイルキャッチタンク講座
  • チューニング後のエンジン調整
  • ホイール系のカスタム
  • スイングアーム系のカスタム
  • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
  • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
  • ディスクブレーキ系のカスタム
  • ドラムブレーキ系のカスタム
  • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
  • ライト・ランプ系のカスタム
  • 外装系のカスタム
  • 電装系のカスタム
  • メーター類のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター
  • 2ストエンジンのカスタム
  • 2ストのチャンバー/マフラー
  • スクーター用マフラー
  • スクーターの駆動系
  • スクーターの吸気系
  • スクーターの足回り
  • スクーターの外装
  • 便利な工作機械
  • カスタム・ツーリング他
  • パーツ最前線
  • 概要
  • etc.

タグ

2スト (2) 6Vモンキー (1) KSR110 (1) SS50 (1) アルミ (2) エンジン分解 (2) オイルポンプ (1) オイル漏れ (1) カブ (3) カワサキ 400cc (1) クラッチ (4) クランク (1) シフトスピンドルアーム (1) シャリィ(シャリー) (1) スキッシュエリア (1) スーパーカブ (1) チャンバー (1) ツーリング (1) デジタルCDI (1) ドラムブレーキ (1) ハブ (1) ハンドル (1) バルブ (1) パーツ (1) フリクションディスク (1) フロントフォーク (2) ベアリング (1) ベンリイCS (1) ホンダ 400cc (4) ボアアップ、シリンダー (1) マグナ50 (1) マフラー (2) モンキー (21) モンキーR (1) モンキーカスタム (21) 乾式 (1) 位置変更 (1) 吸排気バルブ (1) 専用工具 (1) 工具 (1) 擦り合わせ (1) 湿式 (1) 芯出し (1) 鋳造 (1) 限定 (1)
  • トップページtop-page
  • 概要company
  • 4ストミニ4st-mini
    • カスタム車
    • 4ミニの基礎知識
    • エンジン系のカスタム
      • エンジンの基礎講座
      • エアフィルター・エアファンネル講座
      • エンジン各部強化パーツetc講座
      • オイルキャッチタンク講座
      • オイルクーラー講座
      • キャブレター講座
      • クラッチ講座
      • クランクシャフト講座
      • シリンダーヘッド・カムシャフトetc.講座
      • チューニング後のエンジン調整
      • ピストン・シリンダー講座
      • ボアアップ・ボア&ストロークアップキット講座
      • ミッション講座
    • 駆動系(スプロケット・チェーンetc.)のカスタム
    • マフラー系のカスタム
    • スイングアーム系のカスタム
    • ホイール系のカスタム
    • 足回り系(サスペンションetc.)のカスタム
    • 足回り系(ハブ・ステムetc.)のカスタム
    • ディスクブレーキ系のカスタム
    • ドラムブレーキ系のカスタム
    • タイヤのカスタム
    • メーター類のカスタム
    • ライト・ランプ系のカスタム
    • 外装系のカスタム
    • 電装系のカスタム
  • 2ストマシン/スクーター2st/scooter
    • 2ストエンジンのカスタム
    • 2ストのチャンバー/マフラー
    • スクーター用マフラー
    • スクーターの駆動系
    • スクーターの吸気系
    • スクーターの足回り
    • スクーターの外装
  • カスタム・ツーリング他Custom/Touring
    • 6Vモンキーの特徴
    • モンキーの「見分け方」
    • エンジンの分解・組み付け
    • チューニングへの道
    • カスタムに人気のマシン
    • パーツ最前線
    • 懐かしのマシン・パーツ
    • 便利な工作機械
    • ツーリング体験記
  • 我が青春の1台springtime
    • ホンダ 400cc
    • ホンダ 250cc
    • ヤマハ 400cc
    • ヤマハ 250cc
    • カワサキ 400cc
  • お問い合わせContact
  • サイトマップSitemap

©Copyright2025 4ミニ.net.All Rights Reserved.

error: Content is protected !!