モンキーのカスタム – 改造に関する常識と定番の手法(まとめ)

モンキーのカスタムはバイクのジャンルの一つとしてすっかり定着しました。ここではモンキーの種類やカスタムに関する記事をまとめてみました。ビギナーにも分かりやすいようカテゴリー分けしていますので、気になる項目をチェックしてみてください!

モンキーカスタムの基本

モンキーカスタム:その人気の秘密

「モンキー系の横型エンジンはCB系の縦型エンジンよりも奥が深い」「縦型エンジンカスタムに比べ、横型エンジンカスタムは圧倒的多数を占める」といわれている4ミニカスタムの世界。横型エンジンカスタムの人気の秘密を考察してみました。

4minicustom-3861a0482ab7b2f08791dca7c5267f2c

プラモデル感覚で楽しめるモンキーカスタム

モンキーやゴリラ、ダックス、シャリー、エイプなどの4ミニはコンパクトな外観が特徴。そのため、外装や足回りカスタムはもちろん、エンジンカスタムも場所を取らず、手軽に行えるのがポイントです。

ビギナー必見!モンキーの見分け方

456r

モンキーの種類 – ビンテージ、4リットル、6V、12V、FI

長い歴史を持つモンキーは、いくつかの種類にカテゴリー分けされます。ビンテージ、4リットル、6V(ボルト)、12V(ボルト)、FI(フューエルインジェクション)の5つに分け、それぞれの特徴を見てみましょう。

409

6Vモンキーと12Vモンキーの違いと見分け方

1992年、モンキーは“12V”になって生まれ変わった。カラーリングやタンクのロゴなどを除き、折り畳みハンドル、ティアドロップ型ガソリンタンク、前後8インチの足周り等々、外観に大きな変更はなし。ただし利便性の追求と技術力のアップによって、目覚しい進化を遂げています。

345r

フレームとエンジンのナンバーからモンキーの年式を知る方法

「自分のモンキーは、どのタイプに属するのか?」これは純正パーツやアフターパーツを取り付ける際に必要不可欠な情報。まずはフレームナンバー、そしてエンジンナンバーを確認してみましょう。

3490

クランク、ピストン、今ロッドの違いからモンキーの年式を知る方法

モンキーは「年式」によってクランクシャフト各部やピストンの形状が微妙に異なるのが特徴。Sクランク、Lクランク、12V用クランク、ペントルーフ型ピストン、フラット型ピストン等々、これらは「自分のモンキーのエンジンは、どのタイプに属するのか?」を知る最終手段です。

歴代のモンキーカタログ

34FD

Z100、CZ100、Z50M

リジッド式サスを採用した懐かしいモンキー。特にZ100やCZ100、そしてZ50Mなどは今では滅多にお目にかかれない貴重なお宝級のビンテージモデルです。

34FA

6ボルト電装の6Vモンキー/限定・特別仕様モデル

モンキーは1974年、これまでのリジッド式リヤサスペンションからスイングアーム式サスペンションに変更。以降、折り畳みハンドル、フレーム、前後の足回りなどの基本構造は、現行のFIモンキーにもきっちりと引き継がれています。

45GFD

12ボルト電装の12Vモンキー

1992年、モンキーは電装系を6Vから大容量の12Vに、また点火方式を接点(ポイント)マグネット式からCDIマグネット式に変更。利便性の追求と技術力のアップによって、モンキーらしい外観のまま大きな進化を遂げました。

1-1

12Vモンキー(限定・特別仕様モデル)

1992年、モンキーは12V&CDI化されるなど大きな進化を遂げた。また6V時代と同様、数々のスペシャルバージョンモデルも生み出した。12Vモンキーの特別仕様をご覧ください!

1-123D

インジェクションのPGM-FIモンキー

2009年、モンキーはフューエルインジェクション(FI)化され、OHCエンジンは各所が大きく変更された。変更点をじっくりと見ながら、ラインナップされたモデルを追ってみましょう。

67uj

モンキーの兄貴分、ゴリラ

1978年、「モンキーの兄貴分」として登場したゴリラ。大容量の9ℓタンク、固定式ハンドル、肉厚のシートなどモンキーとはコンセプトを画した設計が特徴。

0XGJB6W7C

レーシーなモンキーのスポーツバージョン、モンキーR

モンキーには兄貴分のゴリラのほか、いくつかの兄弟がいる。それはモンキーRとモンキーRT。絶版となった今でも高い人気を誇るこのモデルをクローズアップしてみましょう。

34FU

モンキーのオフロードモデル、モンキーバハ

モンキーには兄貴分のゴリラのほか、いくつかの兄弟が存在する。それはモンキーR、モンキーRT、そしてこのモンキーBAJA(バハ)。絶版となった今でも高い人気を誇るこの機種をクローズアップ。

6Vモンキーの特徴を知ろう!

5672g

6Vモンキーと6V用パーツの特徴

6V電装を採用した通称「6ボルトモンキー」。ここでは12Vとの違いや、6Vならではのカスタム術、注意点などを探ってみました。

45t6

6Vモンキーのポイント調整

モンキーの点火方式は、FI(フューエルインジェクション)モデルがフルトランジスタ式、12VモデルがCDI式、そして6Vモデルがポイントマグネット式。メンテナンスフリーのフルトランジスタ式やCDI式と違い、ポイントマグネット式は定期的なメンテナンスや調整が必要です。

563g

初代モンキーや初代カブに採用のOHVエンジン

リジッドサス仕様のビンテージモンキー(Z100とCZ100)や初代スーパーカブ(C100)などに採用されていたOHVエンジン。ミニバイクの主流であるOHCエンジンとはどこが違うのでしょう?

234rt

6Vモンキーを12V に変更する方法

「モンキーやゴリラを6Vから12Vに変更したい」というユーザーは意外に多い。大容量の電力を供給してくれる、12V化の定番の方法を紹介します。

モンキーのホイールカスタム

1-2222

ホイール – 各部の名称、リム径、サイズなど

リム幅、フランジ(耳)、バンプ、ビードシート、リム径、ディスク面(スポーク部)、バルブ穴など、ホイール各部の名称や役割などを詳しく解説しています。

456

各ホイールのタイプ

ホイールにはチューブレスタイヤ用の1ピースタイプ、チューブが必要な2ピースタイプ、昔ながらのスポークタイプなど様々なモデルがあります。それぞれの特徴を見てみましょう。

512

素材の違いと特徴

モンキーなどの社外ホイールの素材は、軽量で美しいアルミニウム合金がメイン。一方、アルミよりも価格は高額になるが、マグネシウムやカーボンを素材にしたホイールも存在。それぞれの特徴を解説。

1-3fgd

ホイールの製法や外観の違い

ホイールは各モデルによって製造方法が異なるのがポイント。それぞれの違いによってフォルムや質感だけでなく、価格に大きな違いが生じてきます。

43561

ホイールは外径が違えば走りも激変!

モンキーやエイプのホイール径をチェンジすれば、外観はもちろん乗り味も大きく違ってきます。各ホイール径の装着例を見ながら、乗り味の違いを比べてみみましょう。

フロントフォーク/リアショックのことならココをCheck!

2-1

フロントフォークの役割

フロントフォークとは、フロント側のサスペンションのこと。フロントフォークが上下に動くことにより、段差を通過した時などの衝撃を吸収。路面とタイヤの接地力を安定させるという働きを持っています。

2357

モンキー:純正フロントフォーク(NSR用など)流用術

モンキーやエイプなどの4ミニは、社外の専用ステムを使えば簡単に他車用の純正フロントフォークも流用できるのが特徴。手頃な正立フォークから本格的なレース用フォークまで幅広くチョイスできます。

3-1da

リアショック(ツイン式・モノショック式)の種類と働き

リアタイヤからの衝撃をしっかりと吸収し、安定した走行を確保してくれるリアショック。ストリート用からレース対応モデルまで豊富にラインナップ。カラフルなスプリングを備えたオシャレなモデルも多数リリース中。

2-1

リアショックとフロントフォーク – 分解して構造を知る

リアショックには、サーキットや走りに応じて自由自在にセッティングできるモデルもある。各部の働きやサスペンションの構造、セッティング方法などを探ってみました。

54rf

バイクのサスペンション – セッティング用語集

サスペンションの各部名称や仕組みが理解できたら、実際に走行してベストな乗り味にセッティング。ここではサスペンションのセッティング時、頻繁に使われるいくつかの用語を集めてみました。

モンキーのディスクブレーキカスタム

1

ディスクブレーキ化で制動力アップ – 構造としくみ

ドラムブレーキよりもコントロール性が高く、制動力に優れたディスクブレーキ。ポテンシャルの高さはもちろん、メカニカルな雰囲気に仕上がるのも見逃せないところです。

YGD3

モンキー:市販のキットを駆使してディスクブレーキ化

モンキーやエイプのフロント用/リヤ用ディスクブレーキキットは、ブレーキ回りを構成するパーツ群がパッケージングされた便利なアイテム。ボルトオンで簡単にディスク化が実現します。

6

ディスクブレーキキャリパーの種類(対抗・片側・2ポット・4ポット等)

ディスクブレーキの要となるディスクキャリパーには、いくつかのタイプがある。モンキーやエイプなど4ミニカスタムの場合、フロントには2ポットか4ポット、リヤには2ポットをチョイスするのが一般的。

23df

ディスクブレーキのローター – ハブの内径や「P.C.D」

モンキーやエイプなど4ミニカスタム用のディスクローターは、メーカーが指定するハブ一体型ホイール、もしくはメーカー指定のハブに組み合わせることが重要。

1-2

ディスクブレーキ化によるキャリパーサポートの「取り付けピッチ」

「キャリパーの取り付けピッチ」に注目。キャリパーサポート購入の前には、取り付けるキャリパーの取り付けピッチと合致するかを必ず確認しましょう。

3wd

「ブレーキパッド」の選び方

ブレーキパッドは、走行距離が増す、つまりブレーキの使用回数が増えるごとに減っていくという消耗部品。ブレーキパッド交換時は各自の用途や走りに合わせてセレクト。

34f

イタリア生まれの超高性能ブレーキキャリパー、ブレンボ(brembo)

超高性能スポーツモデルなどに採用のブレンボ製ブレーキキャリパー。レースシーンでも活躍するこのブレーキシステムをクローズアップしてみましょう。

das4

日本屈指のブレーキシステム – ニッシン(NISSIN)のキャリパー

日本屈指のブレーキシステムカンパニー、NISSIN(ニッシン)。世界のレースシーンをリードする優れた製品は、国内外の純正モデルに採用。その性能と信頼性は、今さら言うに及ばず。

モンキーのドラムブレーキ

1-0

ドラムブレーキの長所は低コスト。では短所は?

ミニバイクやクラシカルフォルムのバイクにはシンプルなドラムブレーキが採用。ブレーキ回りがスッキリと仕上がるドラムブレーキの特徴をチェック。

モンキーの「スイングアーム」のことならココをCheck!

1aadf

各部の名称と役割

モンキーやエイプのスイングアームにはロング型、同寸型、ショート型、極太チューブを採用した剛性の高いハイパフォーマンスモデルなど様々な種類があります。好みのタイプに変更して、フォルムも走りもチェンジ!

2-1asd

ノーマルよりも幅を広げた「ワイドスイングアーム」

モンキーやエイプにワイドホイールやワイドタイヤをセットする時には、ノーマルよりも幅を広げたワイドスイングアームの装着が必要となる場合が多い。チェーンラインやマシンセンターの関係性、ワイドホイールを装着するための関連パーツなどを解説。

「ハブ」のことならココをCheck!

tyd3

ホイールに装着する「ハブ」

ハブはディスクローターやホイールを固定するためのパーツ。ノーマルのドラムブレーキからディスクブレーキにバージョンアップする際にも必要となる、足回りの重要アイテムです。

67y

ハブの違いを徹底チェック

モンキーやゴリラのディスクブレーキ化の必須アイテムである“ハブ”は種類も豊富。ただしスイングアーム、ディスクローター、ステムシャフトなど関連パーツの組み合わせを間違えると、「ボルトオンで装着できない」「マシンセンターが出ない」等のトラブルが発生するので要注意!

ステアリングステム/その他 はココをCheck!

56h

モンキー:ステアリングステムの選び方とポイント

ステアリングステム、略して「ステム」はフレームのネック部に接続し、フロントフォークやハンドルなどを固定するためのパーツ。モンキー用のステムは、それぞれ異なった「フォークピッチ」や「オフセット量」に設定されているのが特徴。

エンジンの分解と組み付け(12Vモンキー)

56t

モンキーのエンジンを積む・降ろす方法

ストロークアップ時など腰下の分解には、エンジンの積み降ろしは必須。ただしモンキーやゴリラの場合、エンジンもコンパクトだから作業は簡単。慣れてしまえば一人で積み降ろしすることも可能です。

56ym

腰上(ヘッド回り)の分解

「エンジンの分解や組み付けは、何だか難しそう…」というビギナーさんへ。そんなことはありません。モンキーやエイプのエンジン構造は、とってもシンプル。コツさえつかめば楽しく作業できます。

234rf

腰上(ヘッド回り)の組み付け

「腰上」分解の次は、シリンダーヘッド、シリンダー、ピストンの組み付け。ここではモンキーの排気量を49ccから88ccにアップする、ハイパワーな“ボアアップキット”の組み付けに挑戦してみました。

567yt

湿式クラッチ回りを組み付ける

腰上の分解が終わったら、今度は腰下の分解。まずはクラッチ回りを分解。写真のエンジンにはチューニングエンジンの必須アイテム、2次側クラッチが組み込まれています。

498uj

大容量オイルポンプの組み付け

オイルポンプはクランクケース下に溜まったエンジンオイルを汲み上げ、シリンダーヘッドやクラッチなどにオイルを送り込むパーツ。排気量をアップしてオイルポンプの容量が追いつかなくなったモンキーやエイプのエンジンは、社外の大容量タイプに要交換。

2-2

ジェネレーターの組み付け

ヘッドライトやウインカー、スパークプラグなどへの電力を供給するジェネレーター(アウターローターとも呼ばれる)。モンキーやエイプの場合、「フライホイールプーラー」という特殊工具を使えば、丸いフライホイール(弾み車の部分)は簡単に取り外しが可能。

567ua

シフトスピンドルアームの組み付け

走行時にギヤチェンジする時はクラッチレバーを握り、左足のつま先でシフトペダルを動かす。そのシフトペダルにつながり、連動しているのがシフトスピンドルアームなどの周辺パーツ。モンキーやエイプのシフトスピンドルアーム周辺パーツ分解すれば、シフトチェンジのしくみがよーく分かります。

00

ミッション修理 – ギアシフトスピンドルアームのスプリング交換

千葉~長野まで往復450km(宿泊先でのツーリングを含めれば合計637.5km)のツーリングの帰り道、ミッショントラブル発生。原因は「ギアシフトスピンドルアーム」のスプリング破損でした。

4_n

シフトチェンジの動きを確認する

シフトアーム周りのパーツを組み付けたら、必ずミッションの動きを確認することが重要。この作業は、エンジンの中でのギヤチェンジの様子がよく分かるのがポイント。

678g3

クランクケースの分解・組立

ここまできたら、12Vモンキーのエンジン分解作業は終わったも同然。左右のクランクケースを密着しているボルトを外し、中のミッションやクランクシャフトなどを取り外すだけ。ワッシャー等の紛失に注意しながら、慎重にバラしてみましょう。

ちょっぴり深~いモンキーカスタムのお話

56yh

似ているようで大きく違うモンキーとエイプのエンジン

ホンダの4ミニエンジンには、モンキーやカブに搭載されている横型エンジン、エイプに搭載されている縦型エンジンがある。両者の違いを検証してみましょう。

67jh

モンキーとエイプのエンジン、カスタムするならどっちがいい?

ノーマルの場合、横型は燃費や扱いやすさを重視、縦型はCBの血統を受け継いだスポーツ志向という位置付け。両方のエンジンを原付2種枠ギリギリの125ccまで一気にボア&ストロークアップしたら…。果たしてどちらに軍配が上がるのでしょう?

76hui

アルミフレームに載せるならモンキーorエイプエンジンが有利?

かつてはモンキーカスタムの王道でもあった、NSR用フレーム+横型エンジン。モンキーの横型エンジン&エイプの縦型エンジンとフレームの関係性について、「水本レーシング」の水本氏にインタビュー。

45gha

モンキーとエイプのエンジン、ズバリどちらが速い?

ハイエンドユーザーの中には、「エイプの縦型エンジンよりも、モンキーの横型エンジンの方が立ち上がりの加速は上だ」と指摘する人も。その真偽のほどを、数々の4ミニレーサーを手掛けてきた「ファルコン」の代表・和田氏にインタビュー。

012s

モンキーにセル付のマグナ50エンジンを載せ替え

ボタンひとつでエンジン始動が可能な、セルフスターター付の横型エンジンを採用したマグナ50(フィフティ)。同車の横型エンジンは、モンキーやゴリラのフレームにも搭載可能。マグナ50用エンジンと12Vモンキー用エンジンの違いを隈なく見てみましょう。

854k

モンキー・エイプのレースでは湿式より乾式クラッチが有利なの?

GPマシンなどのロードレーサー、NSR250-R(SP)やGSX-R750Rなどの国内市販レーサーレプリカ、イタリアのドゥカティなどにも採用の乾式クラッチ。モンキーやエイプを使ったサーキット走行では、レーシーな乾式クラッチが有利なのか?

hgv5

モンキー・ゴリラのクランクケース加工

モンキー(6Vと12V)をオーバー100ccにフルチューンするには、ほとんどの場合クランクケースの加工が必要となる。加工が必要となる箇所をチェックしてみましょう。

モンキーのクラッチのことならココ!

2123

モンキーの「1次側クラッチ」、エイプの「2次側クラッチ」

クラッチはスムーズな変速のため、リアタイヤへとつながるエンジンの動力を断絶・接続するシステム。ノーマルのモンキーには「1次側クラッチ」、エイプには「2次側クラッチ」が採用されています。

1-3

モンキーに採用の1次側クラッチ。特徴と強化の方法

クラッチはスムーズな変速のため、リアタイヤへとつながるエンジンの動力を断絶・接続するシステム。ノーマルのモンキーには「1次側クラッチ」を採用。その特徴やチューニング方法を解説。

3e4

エイプに採用の2次側クラッチ。特徴と強化の方法

「1次側クラッチ」のモンキーと違い、エイプには「2次側クラッチ」が採用されています。その特徴を徹底チェック。

2-13df

「湿式クラッチ」と「乾式クラッチ」の違い

モンキーのクラッチには「湿式」と「乾式」の2種類があります。見た目も大きく異なる両者には、このような違いがあります。

76876

カブの自動遠心式クラッチをマニュアル式にする方法

一部の6Vモンキーに採用の自動遠心式クラッチは実用性に優れてはいるものの、スポーツ性はイマイチ。市販のキットを使えば、お手頃価格でマニュアル式に即チェンジで。

ミッションのことならココ!

1-1

社外ミッションキットは、排気量アップ車の必需品

チューニングエンジンのパワーバンド(もっともパワーが出る回転域)を有効に伝えるためのポイント、それはミッションを変更すること。

2-1

バイクのミッション:「ギアレシオ」と「クロスミッション」

ギヤ(ギア)レシオを知れば、「自分はストリート用ミッションを選ぶべき? それともレースに最適なクロスミッションが最適なのか?」がすぐに分かるはず。

21231

モンキー:社外ミッションとクラッチとの密接な関係

モンキーのミッションを1次側クラッチから2次側クラッチに変更する時には、ミッションのメインシャフトを交換するか、ロング型に変更する必要がある。メインシャフトの長さと溝の関係について検証。

オイルクーラーのことならココ!

1-3

エンジンオイルを冷却するオイルクーラー

オイルクーラーとはエンジン内のエンジンオイルを冷却するパーツ。ストリートマシンはもちろん、レースマシンにも採用されているチューニングエンジンの必需アイテムです。

2341

オイルクーラーを取り付ける時の注意点

オイルクーラーを好みの位置にレイアウトしたり、メッシュホースを変更するには注意しなければならないことがあります。オイルクーラーの取り付けに関する注意点を挙げてみました。

オイルキャッチタンクのことならココ!

569

モンキーやエイプのオイルキャッチタンクの取り付け方法・自作

フルチューンされたレーシングマシンや、排気量アップしたストリートカスタムなどに装着されているオイルキャッチタンク。自作の模様もレポートしています。

モンキー:チューニング後のエンジン調整

2314

モンキー:エンジンのバルブタイミング調整方法

シリンダーヘッド装着後はカムチェーンにカムスプロケットを引っ掛け、カムシャフトにカムスプロケットを固定。カムスプロケットやフライホイールの位置はもちろん、カムシャフトの“カム山”の位置にも注意して作業します。

23141

モンキー:エンジンの「バルブクリアランス」調整方法

バルブクリアランスの調整は「タペット調整」とも呼ばれます。モンキーの場合、作業は「シックネスゲージ」という工具を使って調整します。

2341-1

モンキー:「カムチェーンテンショナー」のしくみと調整

カムチェーンテンショナーとはカムチェーンの張りを調整する機能。6Vモンキーはマニュアル式、12VモンキーとFIモンキーは、油圧を利用した自動式を採用しています。

234f

モンキー:シリンダーヘッドの「吸気バルブ」と「排気バルブ」を分解する

吸排気バルブのメンテナンスやバルブスプリングの交換時には、吸排気バルブの分解が必要。作業には特殊工具を使用。バルブ回りのしくみがよく分かるこの作業は、コツさえ掴めば誰でもできるはずです。